自分の「欲」を知る 2023年12月6日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 人の人生は選択続きです。 で、人はみんな 自分で人生の選択をして 今に至っております。 私は母とは一時期、心の距離は100万マイルの関係…続きを読む
逃げている事は可能性 2023年12月5日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 今日は、不思議と親離れ子離れの面談が続きました。 お家にママの個室を作ったママさん。 お家にいるときは 極力そこに入っていただくようにし…続きを読む
「母親ノート法」半信半疑で始めたけれど…。 2023年12月4日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 「母親ノート法」で本日面談のママから とてもうれしい言葉をいただきました。 「半信半疑で始めたけれど わたし、本当に変わりました~。」 …続きを読む
集団での会話が苦手な人 2023年12月3日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日は集団が苦手な人。。。ということで書いていきます。 我が家は特性ファミリーで、自分の状態を言語化して 「そうそう!」 などと 笑い合…続きを読む
子どもを元気にする褒め方(人と行動をわける) 2023年12月2日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 「人格と行動を分ける」 これはどう言う意味ですか?と 昨日受講生の方から、ご質問いただきました。 過去にも書いたことがありますが 少し?…続きを読む
何だかわからないけれど「ムカッ」が起きる時 2023年12月1日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 =お知らせです= 本日21時より、1月開講共感コミュニケーショントレーニング(NVC)12期、参加受付が始まります。 親子の関係性を修復し、信頼のあるものに変化…続きを読む
自分の親との付き合い方 2023年11月30日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会 こんにちは、みんです。 先日の勉強会,自分の親との付き合い方の話題が出ました。 自分が親に口うるさくされて育ったのは 子どもが、学校が苦手になって、いろいろ勉強…続きを読む
不登校;私が目指す支援の先 2023年11月29日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日の思いやりのコミュニケーショントレーニングBASICのフォローアップ 自分の「本物の感情とつながる」 というところの復習のような形に…続きを読む
受験生ママの試練 2023年11月28日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 早い方ではぼちぼち通信制の高校や、大学の合格通知が届いてきています。 本日「母親ノート法」の点検に来られたママさんも 高校受験を控えられ…続きを読む
学校へ行くより大切な事がある 2023年11月27日(月) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです こたつが恋しくなるこの季節 パフォーマンスが落ちてきている子どもたちも ぼちぼちと出てきています。 学校が苦手になる子たちもいろんな子がい…続きを読む