不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

2022年9月の投稿一覧

子どもの視野を広げる関り

2022年9月30日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 

こんにちは、みんです。 先日、先輩ママさんのつぶやき。 超ビビリで現在ほぼお家から出ない生活を送っている女のこ どうしても用があって恐る恐る近所のコンビニに行く…続きを読む

できない事・苦手な事。ひっくるめて愛するって事。

2022年9月29日(木)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日、先輩ママたちのフォローアップ(復習会)が 午前中にありました。 出た話題は「嘆き」についてでした。 子どもたち、小さい時は 自分が…続きを読む

不登校の子に多い「こだわり」と「価値観」は違うもの?

2022年9月28日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日のコミュニケーショントレーニングの時に あるママさんが出して下さった質問が すごく興味深かったので こちらでご紹介いたします。 「食…続きを読む

私って「こだわり」強いのかな?

2022年9月27日(火)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日のコミュニケーショントレーニングの時に あるママさんが出して下さった質問が すごく興味深かったので こちらでご紹介いたします。 「食…続きを読む

受験が気になる時期ですね。

2022年9月26日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本日は、お子さんのこれからが 不安で不安で仕方がないというママさんに向けて 書いていこうと思います。 まずはこちらをご覧ください。 &n…続きを読む

子どもの一言に動揺が走るの巻き

2022年9月25日(日)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

  私は、コミュニケーショントレーニングや傾聴を皆さんにお伝えするときに 「聴き手の方が問題を持っている時は話を聞けない。」 と、お伝えいたします。 …続きを読む

子どもは子ども。親は親。

2022年9月24日(土)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本日面談のママさん 不登校関連の親の会に参加しても 他のママさんの話を聞いて フリースクールに行けているならいいじゃん。 五月雨でも少し…続きを読む

パパは単身赴任です

2022年9月23日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日は 不登校や学校が苦手な子の先輩ママたちの フォローアップの会でした。 ご参加の皆様 本当にお疲れさまでした。 普段苦手だなぁ…と感…続きを読む

打ち出の小づちはありません!

2022年9月22日(木)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本日「母親ノート法」ご受講のママさん 息子さんが、現在大学受験を控えています。 お金に関して、あまりわかっていない感じのお子さんなので …続きを読む

起立性である事はしばし忘れて下さい。

2022年9月21日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

先日「母親ノート法」面談だったクライアント様 中学生の男の子ちゃんが、学校に行けていません。 病院では起立性調節障害の診断が出ています。 起立性調節障害とは症状…続きを読む

1 / 41234»

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

322人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 「みん語録・3」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション
  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2023 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ