家族が動いた!一人が変わるとみんなが変わる家族の歯車 2025年4月3日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日の傾聴勉強会 学校が苦手なお子さんのママばかりなので 傾聴の訓練とあわせて 本日は不登校あるあるのケースや 子どもの怒りへの受けとめ…続きを読む
登校できない学校の学費はもったいない? 2025年4月2日(水) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日『母親ノート法』の面談のママさん。 ラブリーガールは高校で学校が苦手になっちゃって、 通信制に転校したけれど なかなか登校できず、自…続きを読む
4月はお口チャック強化月間です。 2025年4月1日(火) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 今週末ぐらいから新学期を迎えられる方も多いのでしょうか? この春は、私の関らせていただいたママさんたちのお子さんの 進学ラッシュの春でし…続きを読む
学校の先生に対応をお願いする方法 2025年3月31日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 ここのところ、学校の先生の対応の失敗で お子さんが学校や先生に不信感を持ってしまったケースに いくつか出くわしました。 これ、結構あるん…続きを読む
それ、誰に話してる?親子の境界線があいまいな家庭に起こること 2025年3月29日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日は、ノート法をはじめられて長いママさんと 子どもたちのコミュニケーション能力の低下について 話しておりました。 最近の子どもたち み…続きを読む
不登校ママの救いは『仲間』。オンライン勉強会で見つけた、心の居場所 2025年3月28日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日のONLINEでの傾聴勉強会 はじめてご参加のママさんは4名。 皆さん、「黙る」ではなく、本当に話を聞くとはどういう事かの一歩を体験…続きを読む
『うちの子、わかってくれない…』を卒業!思春期っ子との共感会話術 2025年3月27日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 過去に子どもたちが思春期だったころの我が家の会話より…。 学校が苦手な子の居るお家あるあるなので、よかったら参考にしてください。 アウト…続きを読む
不登校ママが涙した、傾聴がもたらす心の変化 2025年3月26日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 傾聴勉強会の時のお話です。 この日は、しっかりと体で傾聴を感じてもらおうと カードを使ってお勉強しました。 自分でも気づかなかった感情が…続きを読む
春休みは2週間! 2025年3月25日(火) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 春休みになった早々恐縮ですが 新学期まで後2週間弱となってきています。 新学期はどうなるかな?…ということで ママ達のザワザワも大きくな…続きを読む
怒りの感情はどこから来ているんだろう 2025年3月24日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 ここのところの問い合わせの多さから 今年の春は動きが早いなぁ…と感じています。 いつもだったら、新学年が始まって5月のぐらいから増えてま…続きを読む