不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

2022年12月の投稿一覧

2022年不登校事情

2022年12月28日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本日 2022年度 ブログ納めです。 ご愛読くださった皆様、ブログ村ポチの応援をしてくださった皆様 1年間 本当にありがとうございました…続きを読む

違和感・モヤモヤと記憶の関係

2022年12月27日(火)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 皆さんは人の記憶の仕組みをご存知ですか? 記憶とは 覚えることだと思ってらっしゃる方が多いのですが 実は、入力⇒保存⇒出力 この3つをセ…続きを読む

習い事、続かないとだめですか?

2022年12月26日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本日面談のママさんの 中学生の女の子ちゃん。 いろいろと習い事をしてみたくなるのですが でも、すぐにやめてしまうという過去があります。 …続きを読む

本当の幸せってなんだろう。

2022年12月25日(日)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 私は、学校が苦手なお子さんのいらっしゃるママさんたちとお付き合いさせていただいて かれこれ、15年弱になります。 そして、皆さんもご存じ…続きを読む

幸せをつかむママに。エリク・H・エリクソン発達段階説より

2022年12月24日(土)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 今日、ある不登校の掲示板をチラ見していて 不登校の親の会についての記述を読んでいました。 学校に行かせたいお母さんが集まる親の会。 学校…続きを読む

早くおばちゃんになりなはれ

2022年12月23日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 今朝、最近新しい職場に変わられたママさんが 「先輩さんに嫌われてるかも~」って とてもかわいい発言をしていらっしゃいました。 私、いつま…続きを読む

おしゃべりな家族

2022年12月22日(木)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

  先日面談だったママさん。 会話の記録を拝読すると 見事に相槌のレパートリーが増えていて とてもスムーズな会話となっておられました。 びっくりです。…続きを読む

「ウフ♡」と「天は自ら助くるものを助く。」

2022年12月21日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日、仲間とSNS(mixi)で ちょいと哲学的な事を語り合っている時に サミュエル・スマイルズの『自助論』 の話が出ました。 「天は自…続きを読む

子どもは学校に行かないといけない?

2022年12月20日(火)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 学校が苦手なお子さんのママと話していると ・体調が悪い ・暴力・暴言が出る ・昼夜逆転 ・家から出れなくなる ・異様に物欲がひどくなる …続きを読む

死闘するママたち

2022年12月19日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 日々、学校が苦手な子のママたちは 子どもの事をわかりたい。 いい関係になりたいと望んで、その事に挑んでいらっしゃいます。 せっかく縁あっ…続きを読む

1 / 3123»

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

322人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 「みん語録・3」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション
  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2023 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ