動き出さない受験生 2025年3月4日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 中学3年の男の子ちゃん 周りのお友達が どんどんと高校を決めていく中 彼は、まだ、どこに行くか、決めることができません。 わたされた通信…続きを読む
学校との攻防戦の時期ですね。 2025年3月3日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 この時期 私の受講生様やクライアント様がた 学校との話し合いの時期になっておりますが 読んでくださっている皆さんは いかがでしょうか? …続きを読む
大先輩不登校ママさんのお話です 2025年2月22日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 今日は 私の師匠から聞いた、 私たちのう~んと先輩の 不登校ママさんのお話です。 現在は70歳半ばのお年になっておられます。 お子さんは…続きを読む
子どもは友達じゃないしね 2025年2月21日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 母親ノート法の点検をしていると いろんなケースに出くわしますが その中の事例の一つをご紹介いたします。 好奇心が強く、衝動性が強いお母さ…続きを読む
不登校を認められない子。 2025年2月20日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 昨日は認められないママさんの事を書きましたが 今日は子どもバージョンです。 学校が苦手になった。 みんなと同じ教室に入るのがしんどい。 …続きを読む
どうしたらいいのかわからない。 2025年2月19日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日面談のママさん この数か月、頑張ってノートつけて 「黙る」も頑張ってこられていたのですが 「どうしたらいいのか、わからなくなってきま…続きを読む
不登校に対処する方法を見つけた時には…。 2025年2月18日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 私の活動する法人では、昔懐かしいSNS「mixi」で 学校が苦手な子のママたちが参加されている掲示板を運営しています。 (どうして「mi…続きを読む
シャイなママさんへ…。 2025年2月17日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 最近の傾聴やお茶会 初めましてのママさんがどんどんと参加してくださっています。 いろんな学校が苦手な子のママさんとお話ししていると 最近…続きを読む
不登校は家庭内留学 2025年2月15日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日、学校が苦手な子のママと話していたら ママ友との関係が辛い。 子どもの話になると 特につらい。 という事をおっしゃられたので もし、…続きを読む
子どもに安全と安心を… 2025年2月14日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日「母親ノート法」面談のママさん お家生活中の小学生ラブリーガールのママさんです。 お家生活になって長いので 時々学校行ったり ディサ…続きを読む