怒りスイッチ 不安スイッチ 2024年2月11日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 腹を立てたり不安に感じたりすることって、しんどいですよね。 自分のエネルギー消費も然ることながら、周りに与える影響も百害あって一利なし。…続きを読む
正しく生きようとする人たちへ 2024年2月10日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 学校が苦手な子によくある葛藤 本来Aという行動をとるべきなんだろうけれど、どうしても それをする気にはならない。 でも、そんな私はダメな…続きを読む
歪みつながりで 2 2024年2月9日(金) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 さてさて、昨日の続きです。 6.マイナス化思考・破滅的思考(disqualifying the positive) 自分の幸福や利益につ…続きを読む
「歪み」つながりで 1 2024年2月8日(木) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 1月18日の記事で「歪み」ということを扱いました⇒ポチ そこで今日は「歪み」とは一体なんぞや…ということを お伝えしていきます。 一言で…続きを読む
ゆるゆるの勧め 2024年2月7日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日のセッションより。 中学生の息子ちゃん、ある日突然「行ってくるわ」と完全不登校生活に終止符を打ち 本日のセッションでは朝から全時間の…続きを読む
どんな家庭を作りたいですか? 2024年2月6日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 私が時々クライアント様に出す質問。 「どんな家庭を作りたいの?」 この質問をさせていただくと、たいていのお母様は 「結婚した当時は そん…続きを読む
子どもを好きになれない 2024年2月5日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 今日 mixiの方で 「子どもを好きになることができない。 ブラックな部分を 今まで誰にも相談できなかった。 子どもを好きになることはで…続きを読む
理解してほしいというのなら。 2024年2月4日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 私は不登校や発達特性、起立性調節障害の親の会に バイザーとして講師として、参加する機会があります。 お母様方がよく言われる言葉に 「理解…続きを読む
言えるといいなぁ~ 2024年2月3日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日のセッションにて…。 学童保育から帰る時 先生と握手してご挨拶するのが、めっちゃ苦手な3年生。 でも、みんながしているので、しないと…続きを読む
ひとはみんなバイリンガル! 2024年2月2日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 さて本日は 今日のセッションでお話させていただいた 小学校3年生の男の子ちゃんのお話です。 スイミング教室にお父さんについていってもらっ…続きを読む