不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

『ファミラボブログ』

親として再デビュー!

2022年12月18日(日)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日、不登校対症療法「母親ノート法」面談を受けられたママさん。 お子さんに対して積極的に関わろうとしなかったパパさんに 少し変化が出てき…続きを読む

親離れが始まってきたね。(ネット制限について)

2022年12月17日(土)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 昨日の「母親ノート法」の面談で 中2の男の子ちゃんの ママ離れが始まってきたね^^。 というケースがありました。 理由は ネットのセキュ…続きを読む

まじめも過ぎると自己中になる!!

2022年12月16日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本日面談のママさん。 高校生の超まじめなプリティガールがいらっしゃいます。 先日、お父さん方のお爺ちゃんが亡くなられての葬儀の時 ちょっ…続きを読む

「甘やかし」ってわかってる?

2022年12月15日(木)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日の勉強会。 その中で、子どもに対する「甘やかし」が話に出ました。 「傾聴」とは、話し手さんの話してくださる感情に付いて行って 全面的…続きを読む

不登校/発達凸凹 頑張っているお母さんたちへ…。

2022年12月14日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

  こんにちは、みんです。 本日は個人的な内容になります。 先日、うちの娘の事で嬉しい事がありました。 私がお祝をしたかったので 娘と息子と3人でお寿…続きを読む

お母さんに幸せになってほしい理由3(罪悪感と無価値感)

2022年12月13日(火)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

前回、前々回と 罪悪感について書きました。 今日は無価値観について扱います。 罪悪感を持った子どもは自分の存在価値を感じられずにいます。 自分はいない方がお母さ…続きを読む

お母さんに幸せになってほしい理由2(罪悪感と無価値感)

2022年12月12日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 前回の続きです。 昨日は悲劇のヒロイン的母親が 子どもの罪悪感と無価値観を作り出す。。。ということをお伝えしました。 今日は罪悪感につい…続きを読む

お母さんに幸せになってほしい理由1(罪悪感と無価値感)

2022年12月11日(日)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

私はお母さんたちに 楽になってね。幸せになってね。 と、いつもエールを送っています。 今日はそのワケをお話しますね。 私は 父、母、祖母の4人暮らしの家庭で大き…続きを読む

コミュニケーショントレーニング終了とその結果は

2022年12月10日(土)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 今日はお役立ちの内容ではなく、 私のうれしさ ご報告ブログです。 よければ、最後まで お付き合いください。 1月の開講に向けて 前回のコ…続きを読む

少し疲れた時はこんな風に考えてみませんか?

2022年12月9日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 コミュニケーショントレーニングでは 初回に お子さんとの間で解決したい問題を書いていただいて 最終回にそれがどうなってるか検証していくの…続きを読む

10 / 88« 先頭«...89101112...203040...»最後 »

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

319人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 「みん語録・3」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション
  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2015年1月

Copyright© 2023 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ