幸せは分かち合った方がもっと幸せ♡ 2023年3月22日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 さて、本日は 「我慢は期待に変わる」 ということで お伝えしていきます。 「母親たるもの 自分は食べなくても子どもには食べさせる。」 この都市伝説ならぬ 良妻賢…続きを読む
気持ちを楽にしてゆったり生きていく方法 4 2023年3月21日(火) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 さて、本日は気持ちを楽にしてゆったり生きていく方法の最終回です。 1、認知について 2、認知と感情を分けてみる 3、嫌な気持ちになった時…続きを読む
気持ちを楽にしてゆったり生きていく方法 3 2023年3月20日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 今日は前々回の続きです。 前々回では 「認知」と「感情」を分けてみる。 と言うトレーニングをお伝えいたしました。 みなさん…続きを読む
気持ちを楽にしてゆったり生きていく方法 2 2023年3月19日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日は昨日の続き。 昨日は何か起こったことへの受け取り方を「認知」といいます。 そして、その「認知」によって「感情」が決まります。 とい…続きを読む
一歩も引かずに向かい合うこと 2023年3月18日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 現在『コミュニケーショントレーニング』をご受講中の一つのグループの皆さんが mixi内で 実践報告会のような形で お互いを励ましあって、…続きを読む
気持ちを楽にしてゆったり生きていく方法 1 2023年3月18日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 我が家の息子、過去には、感情の上がり下がりがとても激しい子でした。 一つ問題解けなかったら、地の果てまで凹んでいき 一つ問題が解けたら天…続きを読む
不登校:大切な事は根っこにあります。 2023年3月17日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 学校が苦手なお子さんがいらっしゃるママさんと話していると 子どもの問題と自分の子育てをつなげて考えられるママさんが たくさんいらっしゃい…続きを読む
不登校 こどもからのメッセージ 2023年3月16日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 ここのところの問い合わせの多さから 今年の春は動きが早いなぁ…と感じています。 いつもだったら、新学年が始まって5月のぐらいから増えてま…続きを読む
最高の応援をいただきました 2023年3月15日(水) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日 ふと メールボックスを見たら サプライズなメールに気がつきました。 送り主様のご許可を得て、掲載いたします。 **********…続きを読む
自分が楽になることを頑張りました。 2023年3月14日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 以前にご紹介した感情を表現する言葉の 子ども用のカードの画像を送っていただきました。 すんごく可愛いでしょう(#^^#…続きを読む