あるお母さんの手記より 2024年2月26日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日の記事は Facebookに掲載されていたものを 書かれた方のご許可をいただいて こちらに のせさせていただきます。 長男の育ち 発…続きを読む
先がわかってないと不安なママさん 2024年2月22日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 皆さんは自分の「先走り不安度」が 人より強いかどうかわかってらっしゃいますか? 今日は、そんなお話です。 あるクライアント様 お子さんに…続きを読む
成功する子じゃなくて幸せを感じる子に育ってほしい。 2024年2月21日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 思春期で若干、小指の詰めの先ほどだけれど、発達の特性があるかなぁ…って気づいたケースの場合 お子さん 病院や相談機関へ行くことを拒まれる…続きを読む
景色を楽しみながらゆっくり進んでも大丈夫 2024年2月20日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 皆さんは知っているところや行きなれたところだったら 近く感じて 知らないところや行った事のない場所だと 遠くに感じてしまう 心のいたずら…続きを読む
人に責められるのが怖い!! 2024年2月19日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 「みんさん、やっちゃいました~。」 本日面談のママさん 通信制単位制高等学校に転校したものの あまり出席率が…続きを読む
人の感じ方(反応)はそれぞれ 2024年2月18日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 同じ光景を見ても、同じ状況に出くわしても 人はそれぞれ感じ方(反応)が違います。 本日はそんなお話です。 例)サッカーチームに入っている…続きを読む
優しい虐待 2024年2月17日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日mixiの掲示板で スクールカウンセラーに 「お母さんのやっていることは優しい虐待というんですよ。」 と言われ、すっごいショックを受…続きを読む
それ、「不安」?「恐怖?」 2024年2月16日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 学校が苦手な子のママにお伝えしているコミュニケーショントレーニング このトレーニングでは まずはご自身の感情とつながっていただくために …続きを読む
緊張は感染します 2024年2月15日(木) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 まずは、昨日の問題について 意見のすり合わせをしてみます。 私は観察として 2・3・7・9 この4つを選択しました。 みなさんはいかがで…続きを読む
この問題わかるでしょうか? 2024年2月14日(水) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 コミュニケーショントレーニングでは 観察した行動と自分の評価を切り分ける練習をします。 自分が相手の行動を評価しているのか それとも、た…続きを読む