失敗は逃さない。次につなげる。 2021年11月5日(金) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 寒くなってきて、日照時間も短くなってきて、 秋のイベントの疲れも出てきて この頃からしんどくなる子も結構出てくる季節です。 通信制の高等…続きを読む
実母が嫌になってきたんです。 2021年11月4日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 さて、本日お伝えするのは 実母が嫌になってっきた…というケースです。 「コミュトレ」あるある と私は呼んでいるのですが 勉強を進めていく…続きを読む
ユングのタイプ論から楽に生きる方法♫ 2021年11月3日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 超有名な心理学者のユング先生は人の性格を8種類に分類いたしました。 外向的思考 内向的思考 外向的感情 内向的感情 外向的感覚 内向的感…続きを読む
言葉はただの言葉なんです 2021年11月2日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 >>ちょっと怖い共依存のお話 を読まれたクライアント様が 「見返り」のあるなしで行動を決めるって寂しいですよね。。。って そんな風に仰ら…続きを読む
混乱期のママさんへ 2021年11月1日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 今日は まだ学校が苦手になられて日の浅いママさんのセッションがありました。 mixiやブログなんか読まれて 学校にいかない事は そんなに…続きを読む
学校が苦手な子のママ・子育てちょっと不安なママ向け11・12月講座/セミナーご案内 2021年11月1日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 講座スケジュール NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 引きこもり, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 11月。今月20日 いよいよファミスペが開催されます。ご参加の皆様 どうぞよろしくお願いいたします。 本年度はポジティブ行動支援ご専門の畿央大学教授 大…続きを読む
下宿屋のおばちゃんのすすめ 2021年10月31日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日は、下宿屋のおばちゃんのすすめ…ということで 書いていきます。 人間の赤ちゃんはほかの動物に比べて、なんにもできない状態で生まれてき…続きを読む
コミュニケーション苦手なんです~と、おっしゃる方へ。 2021年10月30日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日、mixiのつぶやきで、 ネット社会になって リアルでコミュニケーションが苦手な人のパラダイスになったね~。 って話をしていたのです…続きを読む
結局はやるか・やらないかだけ…。 2021年10月29日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日の勉強会でライフオーガナイズのお話をしたところ 実行してくださった受講生様。 「私、オーガナイズ大好きになりました~」 と、お話し下…続きを読む
しんどい自分に気づく事 2021年10月28日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日の勉強会で出たお話は 学校が苦手な子のママだった時期を過ごして皆さんのほとんどが体験なさることでした。 話してくださったママさんは …続きを読む