秋、焦りが出る季節ですね 2022年10月24日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 この季節、親も子も焦り出す季節で 焦り出すと、頭がグルグルしちゃって、 機嫌が悪くなったり、体調が悪くなったり、すごくよく寝るようになる…続きを読む
気付かない過保護・過干渉 2022年10月23日(日) ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害, 講座スケジュール NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 学校が苦手なお子さんは 過干渉・過保護で育てられたお子さんが多いと言われます。 私はこれはある程度、否定しています。 こんな安易な言葉で…続きを読む
子どもの不登校。まずはママの心のメンテから。 2022年10月22日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 学校が苦手なお子さんのいらっしゃるママさんのお話を聴いていると 「子どもの不登校を何とかしたい」 と仰る方は多いのですが 「自分がしんど…続きを読む
(怒)誰がそんな事教えてん! 2022年10月21日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 現在、コミュトレで頑張ってらっしゃる一人のママさんが お子さんとLINEでコミュニケーションをとろうとしたら お子さんが 「親子がLIN…続きを読む
子どもがお金の心配をしてくれるようになりました 2022年10月20日(木) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 コミュニケーショントレーニングを継続しつつ 自分自身の生活を整える意味で ショートタイムセッションを取り入れ…続きを読む
子どもたちは夢を見ます 2022年10月19日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 母親ノート法の点検をしていると 現在 学校がしんどいお子さんであるにもかかわらず 大学生活の話や、 「嫌…。それはかなりハードル高いよ。…続きを読む
「なんでかなぁ…」で楽になりました。 2022年10月18日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 不登校の対症療法「母親ノート法」本日の面談より…。 学校が苦手なお子さんの中には 世間のいろんな事に毒吐きをする子が多くいます。 学校の…続きを読む
不登校 本やネットを信じるな! 2022年10月17日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日は少々過激発言。 毎日ブログを書いている私が言うのもなんですが 子育て本や子育てブログ マスコミ発信の子育て法や 心理関係の話題を信…続きを読む
お話が苦手なお子さんに接する時 2022年10月16日(日) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 新しく参加されたママさんがたのご質問に対して 先輩たちの本当に穏やかな回答で mixi内の掲示板も 活発に動いています。 ピアサポートだ…続きを読む
子どもを100%信用しない! 2022年10月15日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日、自分の中にある「べき」を見つけて それを、緩めてみましょう。 というワークをやっていた時の事 あるママさんが 「嘘をつくべきではな…続きを読む