自分の歪みを知ること。
こんにちは、みんです。
お母様方のお話を聴かせていただいていると
「ん???」
と、琴線に触る部分があります。
こんな時 大抵の場合、そこにそのお母さんの歪みが隠れています。
今日はその歪みについて
お伝えしていきます。
私も過去には 子どものことで問題を持った親の一人でした。
そして、そのことで
今の師匠やスクールカウンセラーさんにお話を聞いていただいていたわけですが
ただ、ただ 聴いてくださるだけで
今考えると 時々ヒントなるものを出してはくださっていたのですが
はっきりとは 教えてくださいませんでした。
結局私は、心理学者の本を読み漁り、
大学で勉強し
「オーーーーーーーーーーーーーーーー!
私の歪みはここだ~。」
と、発見していくことになったわけですが。。。
たぶんね、カウンセラーさんたちはわかっていたと思うのですよ。
と、今の仕事をしていて思います。
でね、
「それやったら さっさと教えてくれたらええやん!!」
と、今の私は思うわけです。
なので、私は
クライアントさんには、歪みはある程度 わかりやすーい形で
お伝えしていくようにしています。
ま、ま、
あまりにも きっぱり。。。というわけにはいきません。
価値観に触れることも多々ありますので。
チラチラっと見せてみて
ふーーーーーーっと逃げを感じたら
それ以上 追いかけることは致しませんが…。
確かに、自分の歪みを知るって怖いんですよね。
本でそこにぶち当たったとき、私 胸が痛みましたもん。
何日も悩みましたもん。凹みましたもん。
分かっていて 時の解決にお任せしたこともありましたもん。
でもって、今の私は歪みが取れているかというと
全部が全部 取れているわけではないことも
知っていますもん(笑)
「母親ノート法」の著者でもあられる
心理学者の東山先生は
「死ぬまでに95%ぐらい取れたら それでええんちゃう?」
ってな感じでおっしゃっていらっしゃいましたので
まぁ、それを目標に 死ぬまで歪み取りを のんびりとやって言ったらええやん。
とは
思っています。
でね、自分の歪みを知ることを
恐れないで欲しいな…って私は思うわけです。
人には誰だって 歪んでる部分はあります。
勘違いしている部分もあります。
それはね、日本語が曖昧だから…。
人によって都合のいいふうに解釈できちゃうから…。
で、自分が持っている歪みのうち
どれかが子どもに反映しすぎちゃって
子どもの問題になっちゃってることが多いのです。
まずは急いで その歪みを改善したら
後は のんびりゆっくり、死ぬまでかかってやれば
それでいいと思うのです。
でも、そのためには 歪みを知っていることが条件で
歪みを知ろうと欲していることが条件なのであります。
歪みを悪いものだと認識しちゃうと
そこから無意識に逃げていくことになってしまいますが
歪みは個性でもあり、ある意味チャームポイントでもあるわけだから
しっかりと探してあげて、認めてあげてほしいのです。
自分の歪みと向かい合うっことを恐れないでくださいね。
誰にでもあるものだし
知っといて損はないと私は考えています。
で、自分の歪み知りたいなぁと仰る方がいらっしゃったら、
一度 会話記録付けてみませんか?
もしかしたら、自分自身が知らなかった自分が
そこから見えてくるかもしれません。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 1月20日(土)三重松阪不登校ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 1月21日(日)さいたま不登校ママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ
■ 1月23日(火)大阪不登校ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 1月28日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 2月1・3日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月3日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月4日(日)滋賀不登校ママの会「MotherLake」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月10日(土)岡山不登校ママの会「ListenMomo」おしゃべり会⇒ポチ
■ 2月13日(火)東京不登校ママの会「りぼーん2」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ