新学期を迎えるに当たり
こんにちは、みんです。
まずはお詫びです。
blogをフォローしてくださっている皆様
昨日、私ブログアップでかなりミスをやらかしてしまい、
何度も皆さんのところにブログアップの連絡が行ってしまったと思います。
お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。
ここからが本日の記事です。
お正月早々 受講生様が嬉しいコメントを下さいました。
長男、ゲーム2種類どちらを買うか迷っていたんだけど、
値下がりしてる方を買いました。
その決断方法が
「なるようにしかならん!問題は起きたときに考えれば大丈夫!もう一つも安くなった時に考えればいいよね!」
って、それちょっと違う気が…( -_-)
ママが唱えてる「みん式3つの呪文」が
しっかりお子さんに受け継がれてる。
嬉しい事です(*^_^*)
使い方、違ってはないです。
それでOK!!
気楽に決めて、いっぱい失敗して
子どもたちは学んでいくんだもんね^^。
**********
早い所では学校が始まりました。
学校が苦手なお子さん
そして、その保護者の方は
緊張なさっているんじゃないかなぁ…と
想像しています。
学校が苦手で今までお休みしていて
3学期から行くようになるお子さんは
ほとんどいません。
と申しますのは
日照時間に関係があるのです。
冬季うつ病と言われる言葉もありまして
日照時間とメンタルは
とても密接した関係を持っています。
目から入る光の量が少ないと
元気な人でも なーんとなくめいった気分になってしまいます。
ですので、メンタルのエネルギー不足になっているお子さんは
より、しんどくなられる時期です。
ですので、この地点から登校開始というのは
とてもしんどい事になってしまうわけです。
登校を期待すると
行けなかった時のダメージが、親子ともども大きくなってしまいますので
せめて お母さんだけでも期待をせずに、
なるようにしかならないと
ニュートラルでいてあげて欲しいなぁ…と
私は思っています。
昨年、1月中旬以降
mixiの掲示板へのご参加やノート法のお申し込みが
急激に増えました。
察するに
3学期も行けなかった。
新学期も行けなかったらどうしよう…という
お母様方の焦りが出たんだろうなぁ…と思っています。
ただ、春は人が動き出す時期でもありますし
元気になる時期でもあります。
もし、お母様方が何かに備えて
準備しておきたいなぁ…と思われるのであれば
この冬の時期はとても適した時期です。
学年が変わったり、進学に合わせて
登校が始まったお子さんに関しましては
私が関わらせていただいたケースでは
冬の時期のお母様の準備が
功を奏したケースは非常にたくさん出ています。
北宋初期、禅宗の僧であった雪竇重顕が、
『景徳伝燈録』という先師たちの生き様の記録1,700話の中から
100話を選び出し、
それに頌古という韻文を加えた書物に『碧巌録』というものがあります。
その中に有名な言葉
「啐啄同時」(そったくどうじ)というものがあります。
「啐」…今まさに生まれ出ようとひな鳥が内側から卵をつつく様子。
「啄」…ひな鳥の様子を察した親鳥が外側から卵をつつく様子。
「啐啄同時」とは、この二つの動きが同時に起こることを指しています。
つまり、生まれ出ようとするものと、
それを手助けするもの、両者のタイミングが
ぴったり合うことの大切さを説いているのです。
「啐啄同時」は
もともと禅僧の教育心得として伝えられる教えの1つです。
親鳥を指導者、ひな鳥を修行者になぞらえています。
まだ孵化する気配のない卵をつついて割ってしまうと、
おそらくひな鳥は死んでしまうでしょう。
かといって、つつくのが遅すぎても、
ひな鳥は自力で孵化できずに力尽きてしまうかもしれません。
人間の教育もこれと同じで、
成長させてやろうと願う一助も、時期が早すぎると、
何の効果も得られないばかりか、
かえって悪影響を及ぼしてしまいます。
かといって時期を逃してしまうと、
その遅れを取り戻すことは容易ではないでしょう。
悟りを開こうとする修行者の様子を見逃さず、
絶妙のタイミングで働きかけてこそ、指導は生きるもの。
これが「啐啄同時」の教えなのです。
この「啐啄同時」、
考えてみると現在の親子関係にもぴったり当てはまります。
子どもが必要としている時に
必要としているものを提供できるタイミングが
子どもとの関わりの上でとても重要になってきます。
お母様方と関わらせていただいていて
このタイミングの重要さは痛感しています。
始めは黙って忍の一時で耐えていただくわけです。
その間、お母様方にも来るべき時のために
伝え方や物事の受け取り方
お子さんの観察の仕方などを学習していただいて、
お話をお聞きしていて
お子さんにも お母さんにも準備が整ったと感じたら
「伝えたい事を伝えてもいいですよ」
という時期がやってきます。
家庭内療育の開始です。
話は少しそれてしまいましたが
この新学期からのお子さんの登校は期待しないで
もし、行ったとしても
1週間も続かずに、また、お休みモードに入る可能性もあると言う事で
ニュートラルでいる心の準備を、しておいてあげてくださいね…ということを
お伝えいたしました。
寒い時期ですものね。
春の芽吹きまで 待ってあげてくださいね。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★コミュトレBasic1月追加募集のお知らせ⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 1月10日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 1月14日(土)岡山不登校ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 1月17日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 1月22日(日)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ
■ 1月22日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 1月28日(土)三重松阪不登校ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 2月2・4・7日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月4日 (土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月4日 (土)岡山不登校ママの会「Lieten Momo」おしゃべり会⇒ポチ
■ 2月14日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月14日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月14日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」交流会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ