高校は大人の理不尽さを学びに行くところ 2025年1月18日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日、面談だった高校1年の男の子ちゃんのママさん。 中1まで 学校が苦手だったのですが 中2から登校し出して 公立の高校へ進学されました…続きを読む
本人から始まる暮らし 2025年1月17日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 今日のお題の「本人から始まる暮らし」という言葉は 「おめめどう」という会社の 奥平さんと仰る社長さんの言葉です。 私はこの言葉が大好きで…続きを読む
学校に行かなくても子は育つ 2025年1月16日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 「母親ノート法」面談のママさんのお子さん 小学6年生の男の子ちゃんです。 このお子さんは筋金入りの学校が苦手な子。 1年生からほとんど学…続きを読む
ドタキャンの多いママさん 2025年1月15日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは。みんです。 ファミラボのママの中にも 予定変更やキャンセルの多いママさんが数人いらっしゃいます(笑) 私のところでは、お子さんのいらっしゃるママさん…続きを読む
不登校:受験生をお持ちのママさんへ 2025年1月14日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害, MCT こんにちは、みんです。 本日面談のママさん 通信制単位制高等学校に通ってらっしゃるお嬢さんが 大学受験を控えて、何かあるごとに絡んできます。 犬のウンチの取り方…続きを読む
自分の子どもに胸を張る事 2025年1月13日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日の傾聴勉強会でのお話です。 お子さんがどんどんと元気がなくなっていく。 家から出るのも 人の目が気になって 躊躇しているという事に対…続きを読む
不登校って問題?困難?? 2025年1月11日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 私ね、不登校に関して 「解決」「克服」 って言葉を見つけると とても???ってなるのです。 解決って 問題や事件に使う言葉ですよね。 克…続きを読む
どんな自分でもいい!と伝える方法 2025年1月10日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 「母親ノート法」の面談を受けられたママさん パパさんとの会話で とても嫌な気分になっておられました。 ママが一言、お子さん…続きを読む
不登校 運命に毅然と立ち向かうこと 2025年1月9日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 私は毎月20~24日ぐらいがとても好きです。 なんとか、予算の中でやりたいと いろいろと考えるこの時期がとても楽しいのです。 今までなか…続きを読む
子どもの言葉は宝物 2025年1月7日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 1月19日より、コミュニケーショントレーニング13期の開講です。 今回はどんなグループになっていくのか とても楽しみにしています。 グル…続きを読む