不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

『起立性調節障害』タグの付いた投稿

する事、動く事には価値がある。

2022年7月17日(日)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

    こんにちは、みんです。 私は自閉症の支援グッズを販売している「おめめどう」さんのオーナー 奥平さんのメールマガジンを読んでいるのです…続きを読む

相談機関選びの参考に。

2022年7月15日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本日 母親ノート法ご受講のママさん 高校生の息子さんが カウンセリングを受ける気になられたのですが どんなところに問い合わせていいかわか…続きを読む

グループで学ぶ利点

2022年7月14日(木)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日は関西の先輩ママ達のフォローアップがありました。 参加くださっているママ達から 今の問題を話していただいて それについて、みんなで学…続きを読む

自分の無力さに絶望する事

2022年7月13日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

  こんにちは、みんです。 「母親ノート法」ご受講のママさん 現在男の子お二人が お家生活気味です。 とても行動力のあるママさんで 何とか子どもたちの…続きを読む

不登校後の成功は復学?

2022年7月12日(火)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日 息子の親友君がお泊りに来ていて 「不登校当事者だった人の話を聞きたいお母さん多いみたいよ。」 と 話していたら 「お、僕らいつでも…続きを読む

女の子は難しい

2022年7月11日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 今日、ちょっと調べたい事があって フリースクールを紹介している大手のサイトを見てみたら 大阪のフリースクールで 営利目的ではなく コツコ…続きを読む

先輩ママに聞く:何をそんなに恐れていたんだろうね。

2022年7月10日(日)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日面談のママさんは 中学2年のお嬢さんが気楽にお家生活中。 ママの意識改革や接し方の変化で 不登校に対する罪悪感もなくなってきて 最近…続きを読む

子どもは友達じゃないしね

2022年7月9日(土)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 母親ノート法の点検をしていると いろんなケースに出くわしますが その中の事例の一つをご紹介いたします。 好奇心が強く、衝動性が強いお母さ…続きを読む

学校が苦手な子の行事ごと

2022年7月8日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日の勉強会での出来事。 初めてのママさんもたくさん来てくださって 基本的なお話になりました。 子育てってほんと、いろいろとありますよね…続きを読む

大先輩不登校ママさんのお話です。

2022年7月8日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 今日は 私の師匠から聞いた、 私たちのう~んと先輩の 不登校ママさんのお話です。 現在は70歳半ばのお年になっておられます。 お子さんは…続きを読む

20 / 88« 先頭«...10...1819202122...304050...»最後 »

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

322人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 「みん語録・3」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション
  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2023 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ