どうしたらいいのかわからない。
こんにちは、みんです。
本日面談のママさん
この数か月、頑張ってノートつけて
「黙る」も頑張ってこられていたのですが
「どうしたらいいのか、わからなくなってきました。」
とお話しくださいました。
なんでも、中学3年生で受験を前にして
パパさんが焦りだしてきて
お子さんに何らかのアプローチをしたくなってきたので
ママさんにも自分に同意してほしい…とおっしゃって来たのだそうです。
パパさんは
お決まりの文句「親として」を持ち出してきて
何とかしないといけないだろう…ってママさんに詰め寄ってきました。
こんなとき、ママさんたちに迷いが出ます。
本当にこれでいいのかな?って。
確かにね、不登校の対応はどうしたらいいかわからないよね。
どんなアプローチが子どもにどう出るかなんて
やってみないとわからないわけです。
吉と出るか凶とでるか。
アプローチによっては 今は吉でも
ながーい一生を考えた時に 凶となるものもあります。
私は
「だからこそ、黙る…じゃないですか?」
と、お答えしたのです。
子どもの人生は子どものものです。
なので、チョイスの責任者も子ども。
親が下手に何かチョイスして、それが凶と出ちゃったとして
その責任を親がとってあげることはできないのです。
それに いつまでも親がいるわけじゃなし
できるなら、早くから
選択⇒結果⇒自己責任
のお稽古をしておいてほしいですよね。
ついでに、転んだら立ち上がるお稽古も・笑
親が背中を押して選んだ選択肢で転んだ時に
子どもは親のせいにします。
でも、子ども自身で選んだ選択肢で転んだ時
子どもは初めて学習します。
学校が苦手になっている子は 今は自分に自信がなくなっていて
なかなか選択しようとしないかもしれません。
でも、ちょっと待ってあげてほしいんですね。
でね、ママやパパが子どもを信じてどーんとして
「大丈夫だよ」オーラをいっぱい出して
で、しっかりと話を聞いていると
子どもは徐々に元気になって
意欲も見せてくれるようになりますし
少しずつできることから初めて
自信もつけてくるようになります。
今日のママさんちの息子ちゃんも
最近、意欲的な発言が確実に増えてきているのです。
だからね、迷った時ほど「黙る」です。
で、もしね 何かしてあげるとしたならば
感情に寄り添ってあげること。
これをすると 意欲の加速が早まります。
そして、ママ自身が見通しを作ったり
筆談をしたりと、
お子さんのチョイス技術の進展のモデルになってあげること。
これぐらいなんですよね。
でね、パパさんにはパパさんの思うとおりにやってもらえばいいと思いますよ。
だって、夫婦といえども
人によって価値観や考え方は違って当たり前なんだもんね。
二人で同じことやっちゃったら
子どもは逃げ場を失ってしまいます。
今日は、どうしたらいいの?と迷った時のお話をさせていただきました。
「子どもの人生のかじ取りは子ども。
親は子どもの車のハンドルを 絶対握ってはいけないのです。
でないと、子どもはいつまでたっても
運転が上手にならないからね…。」
注意:子どもが、何とかしなくちゃいけないとは思っている様子が見えたら そこは少しだけ手助けが必要な時です。
見極めが肝心!じっくり観察するか、相談先の担当者に相談してみてくださいね。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★7/16《岡山不登校セミナー》不登校の回復プロセス:その時親はどうすればいいか?⇒ポチ
★『みん語録3』『みん語録日めくりカレンダー』のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 7月8日(金)ONLINE不登校ママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 7月10日(日)東京不登校ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月12日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月23日(土)三重松阪不登校ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 7月24日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 7月26日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月2・4・6日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ