不登校は家庭内留学
こんにちは、みんです。
先日、学校が苦手な子のママと話していたら
ママ友との関係が辛い。
子どもの話になると 特につらい。
という事をおっしゃられたので
もし、海外に留学に行っているとしたら
それでも辛い?
と聞いてみると
それは辛くない…とお返事くださいました^^。
不登校ってね
ある意味 家庭内留学だと私は考えているのです。
競争と殺伐とした人間関係
そして、わけのわからない忙しさや スピードの日本の義務教育を飛び出して
今まで、無視しがちになっていた
自分の心を大切に 自主性を大切にする環境への留学なんです。
今の子ども社会は いつ遊ぶの?というぐらい
目まぐるしく忙しい環境。
中学に入ってからは 内申書に脅され
枠の中に納まる事、従順であることを強要されます。
そんな中でストレスのたまった子どもたちの
息が詰まるような人間関係。
本音を言えない。嫌われることを恐れて自分でいることができない。
人一倍真面目な子ほど
そんな環境の中で 緊張し疲れ果て
バーンアウトしてしまいます。
その子たちが 自主性を取り戻すためのお家留学だと
考えてあげることはできないでしょうか?
そして、そんな風に考えたら
少しはママの心は軽くなりませんか?
先日「母親ノート法」面談のママさんちのクールボーイは
学校に行けなくなって1年。
すごく不安になっていたようですが
最近のママの落ち着きや考え方の変化が影響してか
「人生終わりだと思っていたけれど、大丈夫なんだね(#^^#)」
という言葉が出てきていました。
安心感が育ってきたのでしょう。
でも、ママさん 手は緩めていませんww
曖昧なお子さんの言葉出しには
明確になるように
「それって 〇〇ってこと?」
という確認質問は入れてらっしゃいます。
これをすることによって
自分自身を お子さんが理解することに繋がっていきます。
そして、もう一人のクールボーイ君も
ママの作ったものを 食べる、食べない…のすったもんだの挙句
自分で台所に立っているようです(笑)
カツオと昆布でだしを取ってお味噌汁を作られたそう。
学校が苦手になる子の中には
結構 グルメの子が多いww
こうして、お家生活をしている子どもたちは
安心、安全の中で
ママやパパに意思を尊重してもらって
我儘を言って、自主性や主体性を伸ばしていくのです。
自分で自分の事を決めることができ
そして、その決断に責任を持つこと。
自分の住みたい、暮らしたい社会は自分で作り出せるように。
ママ達の中にはご存じない方も多いでしょうが
今は世の中本当に変わってきていて
自分の暮らしたい様に暮らしている人も
少しずつ増えてきているのです。
例えば、お金の必要がない街を作って暮らしている人たち
自給自足の暮らしを楽しんでいる人たち。
私なんかもそうです。
確かに 旦那さんという大黒柱はありますが
どんどんと自分がそうありたい働き方に
(明確に言うと 引きこもりなんだけれどww)
変えてきています。
なので、そんなに怖がらないで大丈夫。
お子さんが将来
自分はこんな風に暮らしたい。
それが明確にできるように。
そして、それをすることは可能なのだと
社会を信じることができるように、
しっかりとお家留学 させてあげてくださいね。
そして、ママ達も
自分の人生は自分のもの。
こんな風に暮らしたいは
例えば 豪邸のマダムや
働かずに 優雅な生活がしたい。
そんな無謀な夢でない限り
叶えることができます。
どんな風に生きたいか。
今からそれに向かって生きていかれたらいいと
私は考えているのです。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★7/16《岡山不登校セミナー》不登校の回復プロセス:その時親はどうすればいいか?⇒ポチ
★『みん語録3』『みん語録日めくりカレンダー』のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 7月2日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」お茶会⇒ポチ
■ 7月3日(日)さいたま不登校ママの会「リボーンさいたまお茶会⇒ポチ
■ 7月8日(金)ONLINE不登校ママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 7月10日(日)東京不登校ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月12日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月24日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 7月26日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月2・4・6日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ