相手に伝わる言葉掛け
こんにちは、みんです。
私はときどーき お母様方に、とてつもなくきついことを言うことがあります。
それは
「お子さんの不登校の原因は、全てではないけれど
お母さんのおしゃべりが原因になっている割合は大きいと思います。」
ほんと、きついですよね。
ごめんなさい。
本日、面談にいらっしゃったお母さんも、涙ぐんでいらっしゃいました。
でも、本当は少し気づいていらっしゃった…。
そんな風にも仰っていました。
気づいていたけれど どうしていいかわからなかった…って。
うんうん。そうなんですよね。
分かっていても 誰も答えくれないから、そんなのわかるはずがないんです。
私はこの仕事をしていると
親子の相性って 本当に大きいな…と思います。
一般的に考えると、別段コミュニケーションの問題はないお母さんでも
お子さんの個性によっては
それがとてもエネルギーを吸い取る会話になってしまうことがあるのです。
ということで本日は、お子さんに伝わりやすいコミュニケーションスキルの
基本の「基」を お伝えしますね。
その1 言葉はできるだけ少なく要件のみを伝える。
このためには 自分が何を伝えたいのか
頭の中でしっかりと考えてから発言します。
書いて見られるのもいいかもしれません。
お母さんの考えていることが すんなりとお子さんに伝わるように
まずは自分自身が整理します。
その2 自己一致させる
自分の気持ちを自分の出す言葉を必ず一致させる。
勉強して欲しいのに、「楽しそうに遊んでるね」なんて 裏腹な言葉を出すと
お子さんは 混乱を起こしてしまいます。
ここからがポイントなのですが
隠れた気持ちの部分まで言葉にして伝える方がより効果的で
お子さんには伝わりやすいです。
例えば、夜間にたくさんのおやつを食べるお子さんがいたとしたら
「寝る前に一食分ぐらいのおやつを食べるってことは
睡眠の質が下がって長い時間寝ても 疲れが取れないように感じて
明日、しんどくならないかなってお母さんは 心配になるの。
他人だったら言わないし、気にならないけれど
お母さんの大切な子どもだからこそ、すごく気になっちゃうんだよね~」
って感じ。
太字の部分。通常は言わないですよね。
そんなもん 言わんでもわかるやろ~って思って
はしょっていたら 大間違い。
これ、言わないとわからない子 結構多いんです^^
だから 責められた部分だけが 心に残ってしまいます。
その3 表情 口調 言葉の内容を一致させる
嬉しい時は嬉しいように。
悲しいときは悲しいように。
しんどい時はしんどいように。
きちんと 3つを一致させて相手につたえてください。
この3つは絶対に大切です
で、これを実行するとなると、かなーり言葉数が減るはずなんです。
もしも、もしも
言葉をまとめるのが苦手な人がいたならば
ご主人や誰か他の人に、相談してみてくださいね。
言葉だしって急がなくてもいいことがほとんどですから・・・。
ほんと 言葉って難しい。
こんな仕事をしている私でも
子どもとの間で、頓珍漢な意味の取り違えで、言い争いになる事も時々あります。
でもそうやって、親子できちんとコミュニケーションをとっていくことが
お子さんが社会に出てもさわやかなコミュニケーションをとっていくことのできる
練習になるんじゃないかなぁ…って思っています。
お母さんたち 大変だけど頑張って~。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 4月4日・6日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月6日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月9日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月9日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」交流会⇒ポチ
■ 4月16日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月20日(土)名古屋不登校ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月21日(日)滋賀不登校ママの会「MotherLake」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ