人生満足度尺度
こんにちは、みんです。
さて、本日も 以前よりちょこちょこ書いている
『幸福学』について お伝えしていきます。
最近は脳科学や福祉学、心理学などあらゆる分野で
幸福の状態はどんな状態か研究調査されるようになり、
いろいろな事がわかってきています。
過去にも書いたのですが
お金やステータスは あまり幸福とは関係ない。。。とか
幸福は人との人間関係の中ではぐくまれる。などなどです…。
幸福度を測定する時によく使われるのが
心理学者ディーナーらの人生満足尺度(SWLS)です。
以下の5つの項目からなります。
1 ほとんどの面で、私の人生は私の理想に近い。
2 私の人生は、とてもすばらしい状態だ。
3 私は自分の人生に満足している。
4 私はこれまで、自分の人生に求める大切なものを得てきた。
5 もう一度人生をやり直せるとしても、ほとんど何も変えないだろう。
これらの項目について、
まったく当てはまらない(1点)
ほとんど当てはまらない(2点)
あまり当てはまらない(3点)
どちらとも言えない(4点)
少し当てはまる(5点)
だいたい当てはまる(6点)
非常によく当てはまる(7点)
の7つの点をつけ、その合計が人生満足度になります。
日本人の平均は17~18点らしいですが
皆さんは いかがでしたでしょうか?
幸福学のいろいろな調査からわかってきていることを
ざくっと…。
1、幸せは伝染します。不幸も伝染します。
調査では幸福度の高い人の周りは
幸福度が高い人が多いという結果が出ていました。
ということで、幸福度の高い人と付き合うと
あなたの幸福度は上がり
あなたの幸福度が上がると
ご家族の幸福度も上がる事になります。
2、幸福度は40代から50代で一度下がり
高齢になるほど上がります。
ところが 日本の高齢者は幸福度は低いままです。
それは、人とのかかわりが希薄で孤独だからと言われています。
海外の高齢者が週に一度別居の家族と会う割合と
日本の高齢者の割合とでは
日本の高齢者が断然低いという結果が出ています。
3、幸福のためには友達は
弱音が吐けて、困った時に助けてもらえる友人が
2~3人いればいい。
友人は多さより質である。
4、人との結びつきが深い人ほど幸福度が高い。
5、幸福に不可欠なのは人をサポートする事。
人のこの本能があったので
社会は発展してきた。
助け合うのは 人の本能である。
6、今、幸福ではない人は時間はかかるけれど
幸福になる事はできる。
誰にでも絶望はあるが
人は必ず誰でも自分自身を助けようとする。
幸福になるための
新しいものの受け取り方や感じ方になれるのは時間がかかるが
大丈夫。
7、良い恋人とは いい事があった時に一緒にいてくれる人である。
さて、これらの事実を読んでみて
皆さんは どう思われたのでしょうか。
私はこれらの事実から
「幸せになるのもならないのも
結局は自分次第なんだぁ…」と
つくづく感じたわけでありまする。
私の人生満足度尺度は32点と高得点であるのですが
やっぱりこれからも いろいろあっても
ずっと自分の人生に満足でいたいので
貪欲に掴んでいこうと思っています。
そして、同じように
「自分の人生を幸福に過ごしていきたいの。」
と、目指される方のサポートをしていけたなら
何よりも幸せだなぁ…と
そんな風に感じたのであります。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 2月1・3日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月3日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月4日(日)滋賀不登校ママの会「MotherLake」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月10日(土)岡山不登校ママの会「ListenMomo」おしゃべり会⇒ポチ
■ 2月13日(火)東京不登校ママの会「りぼーん2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月17日(土)大阪不登校ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月17日(土)名古屋不登校ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 2月20日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ