高校生の不登校 1
=お詫び=
母親ノート法お申し込みをいただいて ウェィティングをしてくださっている皆様
本当にお待たせして申し訳ありません。
枠が空き次第順次ご案内しておりますので
しばらくお待ちください。
そして、待っていただいている間に できれば創案者の東山先生のご著書を読んで
自分なりにやってみてほしいのです。
コツは 記録をした時 自分はどうしてこの時こんな事言ったのかな?
と、言っちゃった自分に思いやりと愛をもって 関わってあげる事なのです。
確かに 自己中発言もあります(笑)
でも、大抵はお子さんの事を心配なあまりに出ている言葉なんですね。
口に出して言っていいわけではありませんが
お子さんの事を大切に思っている自分を 再確認して ヨシヨシとしてあげてもらえると嬉しいのです。
本はAmazonで購入できます。
こんにちは、みんです。
ここのところの母親ノート法のご相談で 特に増えてきているのが
高1のお子さんです。
ですので本日からは、高校生の不登校について
ケースに分けて、お伝えしていきます。
胸を輝かせて入った高校で学校に行けなくなった時
ご本人もですが、ご両親のショックも、大きいものがあると思います。
心中お察し申し上げます。
そろそろ留年の話が出てくる中
・布団をかぶってしまって ヤドカリ状態になるお子さん。
・苦しい胸の内をお母さんに吐きだしてくるお子さん。
いろいろなお子さんがいらっしゃると思います。
本日、お伝えするケースは
夜には
「明日は行くよ」と気軽に笑顔で言っておきながら
朝になったらいけないケースです。
夜の身体状態は行ける状態なのでこれならば 明日の朝は行けるだろう。。。とお子さんは考えているわけです。
ところが、朝になってみると、体が言うことをきいてくれない。
こう言うお子さんはつながりが悪いお子さん。
先の見通しを立てることが苦手である。。。と言う可能性があります。
このケースですと
親は子どもの「行く」と言う言葉に振り回されがちになり
行けない現実に直面すると、どっと疲れてしまいます。
なので、子どもの言葉を鵜呑みにしないで
心の中では
「今は行けるって思ってるんだね。」
と思っておかれるといいでしょう。
そして、お子さんが学校に行けなくなった原因も
先の見通しが立てにくいため、本人は気づいてはいませんが
集団の中で緊張する場面が多く、心が疲弊してしまった。もしくは
体が何らかの拒否反応を起こしている。。。と、考えていただくと わかりやすいと思います。
クライアント様でこのケースになり、現在は登校できているお子さんの場合は
学校を休むことをお母様が否定なさらなかったことと
事が起こってすぐにご相談いただいたので
初期対応を誤らず、学校への支援をお願いなさったことで
お子さんが自己肯定感を下げずにすみました。
しばらくの休養の後、学校の先生が手厚くフォローしてくださり
何とか、ぎりぎりの出席日数で、進級することができました。
ごきょうだいに特性のあるお子さんがいらっしゃったので
お母さんが特性に関して偏見がなく事前に様々な勉強をなさっておられた。
そして、ニュートラルでお子さんに伝えていかれたことも
大きな要因の一つでした。
もし、お子さんがこのケースだと思われる方は
早くに発達に詳しい専門家に相談なさってみてください。
こう言うお子さんは
優しくて、のんびりしていて、どちらかと言うと気のいい
ドラえもんの「のびたくん」のような魅力的なお子さんが多いです。
その魅力が凹まないように
お子さんの事を 応援してあげてくださいね。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★コミュトレBasic1月開講のお知らせ⇒ポチ
★2022年度不登校ママの全国大会ファミスペのご案内ができました⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 11月4日(金)ONLINE不登校ママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 11月8日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月12日(土)岡山不登校ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会・おしゃべり会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ