不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

無料:不登校のママのためのリーフレット類

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

子どもが不登校になったり、五月雨投稿になった初心者ママさんの
辛いことの一つに

学校への欠席連絡の電話

があると思います。

あれ、辛いですよね~。
私も、毎朝、毎朝、敗北感のようなものを感じていました。

本格的に行かなくなったり
行く頻度の方が 少なくなってきたりしたら

「登校するときだけ電話します。」

と先生にお願いするといいのだけれど
言い出しにくかったりするんですよね。

そんなママたちが 少しでも楽に過ごせるように
NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボでは
ママの気持ちを代弁してくれるような
そんなリーフレットを作っています。

 

 

今はこれに加えて パパにママが伝えたいことを書いた
リーフレットも作っているわけですが

 

 

 

この中の

「息切れした子どもたち」と「先生にできること」は
NPOの会員さんでなくてもダウンロードできるようにしてあります。

https://fami-lab.com/npo/leaflet

「息切れした子どもたち」

は不登校全般について書いてあり
パパはもちろん お爺ちゃんやお婆ちゃんなど
ママや子どもたちと関わる方に読んでいただきたい内容。

そして

「先生にできること。」

は 学校の先生にお願いしたいことを書いてあります。

子どもの不登校で そうでなくてもエネルギー落としているときに
いろんな人との交渉はきつい。

ぜひぜひ、ご活用いただいて
できるだけ楽ちんに この時期を乗り切ってくださいね。

ついでに 他のリーフレットを紹介しておくと

知ってて安心
「不登校あるある」

不登校って、お風呂に入らなかったり すんごい偏食になったり
昼夜逆転したり

ママたちが
ヒョエ~となっちゃうような事もよく起こります。

でも、それは病気でもなんでもなく
たくさんの子どもたちが起こす現象で
一過性のものだと知っておくと 気持ちが楽になる。

そんな内容を綴ったもので

「ママのストレスマネジメント」

は、しんどい時期を少しでも楽に過ごしてもらおうと
気持ちの整理の仕方や、落ち着け方などを書きました。

ファミラボの活動に賛同して
仲間(会員さん)になってくださるママはやっぱり大切にしたいという気持ちが法人にあって

それで無料ダウンロードは2種類だけですけど
一番大切でご活用いただけるもの2種類を出しています。

後、無料でご活用いただけるものは
mixiの掲示板です。

こちらは ママたちの約15年の戦いの記録となっていて
不登校に関して知りたいママには
どんな勉強会よりも リアルに 先輩たちの当時の書き込みを読むことができます。

参加なさる時のお願いは
下記の参加方法の6番と7番

お願いしたいこと
6・この画像の矢印のところに
・ブログより来たこと
・お子さんの年齢と現在の状態(簡単で結構です)を、ご記入くださって 「参加を希望する」を ポチっとしてください。
7・≪重要≫そして最後に
PCの場合 設定変更(画面右上)⇒メッセージ受信範囲⇒制限なし
スマホの場合 メニュー(画面右下)⇒設定画面⇒メッセージの受信範囲の設定⇒制限なし
に設定変更をお願い致します。

 

この二つを必ず守ってほしいのです。

mixiのコミュニティの参加受けつけは
先輩ママたちが無償でお手伝いくださっています。

なので、できるだけ手間暇をかけたくないのです。
上の2項目がない場合 参加承認の手間暇が数倍になってしまいます。

みなさんのご配慮や思いやりを賜りますよう
何卒、よろしくお願い申し上げます。

長い春休み中です。
この期間に、新学期に向けて、いろんな知識を入れて
一番辛いと言われる2学期からの心の準備を作っておいてくださいね。

mixi掲示板についてはこちら⇒ポチ

 

 

必要な人に届きますように。

ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ にほんブログ村

 

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

★『みん語録3』『みん語録日めくりカレンダー』のご案内⇒ポチ

★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ

【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】

■ 8月2・4・6日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 8月6日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 8月9日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 8月9日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 8月20日(土)大阪不登校ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 8月20日(土)岡山不登校ママの会「ListenMomo」おしゃべり会⇒ポチ

■ 8月27日(土)名古屋不登校ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

不登校・学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« ママが楽になる方法 │記事一覧│ 不登校を怖がらないで »

不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害
2022年8月4日(木)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

322人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 「みん語録・3」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション
  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2015年1月

Copyright© 2023 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ