グループで学ぶ利点
こんにちは、みんです。
先日は関西の先輩ママ達のフォローアップがありました。
参加くださっているママ達から
今の問題を話していただいて
それについて、みんなで学んでいくというケースカンファレンス方式です。
本日は、一人のママの話の内容から
最近若い子に多いと言われている
「自己愛性パーソナリティ」について 学ぶ事になりました。
パーソナリティというのは
その人の性格や個性と言われるものです。
誰にだって 性格の違いや個性はありますよね。
ただ、その性格や個性が原因で
社会に不適応しちゃったり、
周りの人が迷惑をこうむったり
鬱などの神経症を発症したりするときに
その個性や性格は
パーソナリティ障害と言われます。
自己愛性パーソナリティと検索をかけると
自己愛性パーソナリティ障害が出てくると思います。
これも発達障害と同じで
発達障碍者か健常者か という分断されるわけではなく
傾向だと考えてくださいね。
極端なママは
つい、障害?そうでない?って決めつけてかかりたいww
でも、そういうものではないことを
「念を押して」
お伝えしておきます。
特徴としては
アルプスのようにそびえたつプライド。
とても傷つきやすい。
人にいいように見られたい気持ちが強い。
等身大の自分が受け入れられない。
結果主義
などなど、
学校が苦手な子のママさんだったら
よく聞く話ではないでしょうか?(笑)
で、どんな原因で
このパーソナリティになるかという事を
お伝えしていると
ご参加のママさんたち みなさん
「私の話?」「うちの親の話?」。。。ってなったわけです(笑)
グループで学ぶ良さ。
私はここにあると考えています。
マンツーマンだったら 受け止められない話でも
第3者の他の人の話だったら客観的に聞くことができるし
自分ちだけではない。
みんなで「そうそう」と言い合える安心感があって
「そういえば…」と 気づくきっかけになるんですね。
それも、自分も責めず、誰も責めず
とてもフラットな気持ちで 受け止められるからあら不思議。
気づくことは 本当に大切な事です。
傾聴の創案者 カール・ロジャーズ大先生も
晩年はエンカウンターという グループセッションに力を注がれたそうですが
比較的 心が健康的な方であれば
とても高い効果が見込まれます。
もちろん、個人セッションには個人セッションの良さがあります。
みなさん 熱心に聞いておられて
じゃぁ、どうすれば…というところが 見えてこられたようです。
同じ悩みを持つ人達は
少しずつは違うのですが、
同じような体験をしている事も結構多いのです。
自らいろんな事に気づくことができる
傾聴などのグループでの勉強会、
本当にお勧めです。
まずは個人から始めてみるのも、ありです。
するとグループの効果がより高くなる可能性大です。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★7/16《岡山不登校セミナー》不登校の回復プロセス:その時親はどうすればいいか?⇒ポチ
★『みん語録3』『みん語録日めくりカレンダー』のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 7月23日(土)三重松阪不登校ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 7月24日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 7月26日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月2・4・6日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月6日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月9日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月9日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ