否定から入る子たち。
先日、傾聴でお話しさせていただいたママさん
中学2年で、某通信制の高等学校への進学を希望されています。
ところが学校の方から 面接が受験の代わりに必須になりますと言われて
「そんなの無理!」
となってしまったとお話しくださいました。
学校が苦手な子「あるある」なので
今日は この事について お伝えしてまいります。
学校が苦手な子の中には
アクシデントが苦手な子が結構な割合で存在します。
こういうお子さんは 人付き合いにおいても
先の見通しをあらかたつけて お付き合いします。
ああ言えばこう言うだろう。
こうすれば あんな事が起こるだろう。
って感じでね。
なので、予想していなかった話が起きてくると
恐怖かな?びっくりかな?
そんな感じで はじめはピシャリと否定してくることが多いのです。
多くは
「無理」や「嫌」の言葉で語られることが多いようです。
こんな時、対応のコツとしては
その言葉を真に受けないって事です。
真に受けちゃうと ママも
「あーあ↓」ってなっちゃったり
「どうしてよ。」って問い詰めてしまったりして
そこから、泥沼化してしまう事も多いのです。
なので、その場は
「そう。」と 軽く受けておいて
しばらく様子を見てあげて欲しいんですね。
後から
「でもな~」とそろそろと考え始めます。
そして、考えた結果
この間はそんな風に言ったけれど…と
前言撤回してくることも 多くあります。
観察していて何も言ってこない。
もしくは、考えていない様子だったら
行けって意味じゃないんやけどね、
この間「無理」って言っていたのが 少し気になってね。
それは、怖いってことなのかな?
不安って事なのかな?
それとも それをするほど高校に行きたくないってことなのかな?
など
できるだけニュートラルに聞いてみられるといいかもしれません。
今日、面談に来られたママさんの息子ちゃんも
すぐに
「嫌!」って言うようなところがあって
そのたびにママさん
撃沈!でガッカリされていたのですが
そのママさんには
お子さんをもう少し信頼してあげませんか?
とお話ししたんですね。
お子さんが「嫌」だとか「無理」だという発言をするときって
大抵、あまりよく事情が分かっていなかったり
そうすることのメリット、デメリットがわかっていなかったり
大人が押し付けようとしているわけではなく
選択肢は自分が持っていることや
ゆっくり考えてもいい事をわかっていなかったりするだけなんです。
もし、それらの事がわかれば
子どもたちだって、きちんと自分で考えるはず。
なので、いきなり撃沈するのではなく
「あ~なにか、わかっていないのかもしれないな~。」
という事で
ゆっくりと様子を見ながら
ガントチャートを作って見せたり
筆談でわかる資料をつくって見せたり
ゆったりとお子さんに質問してみたりと工夫をこらして
急がずに 伝えていくことはしてあげてくださいね。
と、お話ししたのです。
これを読んでくださっているママ達も
お子さんの事を信じてあげてくださいね。
腹が立つ否定が来たり
びっくりする様な反応が来たりするときは
何かがわかっていないのです。
学校が苦手になる子達って
本当に素直でいい子ばかり。
なので、事情やママの気持ち
そして、見通しやメリットデメリットがわかると
自分だけではなく
周りの事も視野に入れて 考えてくれるようになります。
ゆっくりとじっくりと丁寧に
関っていってあげて欲しいな~と考えています。
ちなみに 初めに出てきた「無理」と言い切ったラブリーガール。
ゆっくり、しっかりと考えて
結局は 面接を受けに行く事にしたそうです。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★『みん語録3』『みん語録日めくりカレンダー』のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 3月26日(土)三重松阪不登校ママの会「ラポール2」おしゃべり会⇒ポチ
■ 3月26日(土)岡山不登校ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 3月27日(日)【ONLINE】名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 4月2・5・7日 ONLINEママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月9日(土)【ONLINE】岡山不登校ママの会「Lieten Momo]おしゃべり会⇒ポチ
■ 4月12日(火)【ONLINE】東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月12日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月19日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」交流会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ