ステップアップ表仕上げました。
こんにちは、みんです。
先日時間管理セミナーにご参加いただいたママのお一人が
本日、さっそく、ノート法の面談を兼ねて
ご自身の作られた「なりたい自分」になるための
ステップアップを仕上げました。
彼女のできるようになりたい事は
・黙る事
・ゆっくり生きる事
・お金の管理
だったのです。
じゃぁ、この3つをできるようになるために
使えるツールはどんなツールがあるかな?
と、一緒に考えてまいりました。
「黙る」は母親ノート法を続けていくことで
できるようになると思う。
と言う事で、使うツールは「母親ノート法」
ゆっくり生きる事
これは実は時間管理なのです。
時間管理ができていないと
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ…と
頭の中でグルグルするだけで行動には移せない事が多く悪循環。
時間管理は実は 自分の時間を無駄なく、無理なく
自分のペースですごすための必須アイテムなのでございます。
なので、思いついた事は必ず書きだす。
スケジュールをしっかりと考える時間を作ると言う事で
トライしていただく事になりました。
使うツールは「書きだす」「バーチカルタイプ手帳」です。
お金の管理
これは人それぞれ違うのですが
彼女の場合はカードで買い物する事に
どうも、問題があるようだ…ということでしたので
彼女名義の彼女の講座から引き落としになるカードを
一枚プラスしていただく事になりました。
人って自分だけの講座から引き落とされるとなると
お金を大切に扱うようになるんですよね。
「金の切れ目は縁の切れ目」
と言う言葉がありますが
これはあながち間違っておりませんで
家族でもお金の線引きをしっかりすると
それぞれの境界線も自然と引けるようになってくるのです。
それに通帳管理もしやすくなるのでお金の出入りがはっきりします。
お金の出入りがはっきりすると
逆にお金を使う時に「これ買って大丈夫かな?」
という「不安」からも解放されるのであります。
これで、使うツールはカードと通帳と言う事になりました。
この3つを「どれから始める?」と
ステップアップの表に落とし込んで作業終了。
できるかな~と言う不安もお持ちでしたが
できない時は それは彼女にやり方があっていないだけで
そんな時は ちょちょちょっと彼女バージョンに
やり方をカスタマイズするだけでいいんですよね。
なので、気楽に取り組んでみて欲しいなぁ…と思っています。
この3つができると
シンプルな時間とお金の使い方ができて、
不安やストレスの少ない、穏やか~な生活をゲット
そして、それが子どもの生活モデルになっていきます。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 4月4日・6日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月6日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月9日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月9日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」交流会⇒ポチ
■ 4月16日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月20日(土)名古屋不登校ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月21日(日)滋賀不登校ママの会「MotherLake」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ