駄目な人なんて一人もいない!
こんにちは、みんです。
最近セッションを始められたお母さん
・考え方を変えたい。
・自分勝手なところを何とかしたい。
・ネガティブ思考をポジティブにしたい。
そんなお話をしてくださいました。
考え方を変えるって言うのは、固定観念が強すぎて柔軟になれない。
だから、固定観念を外したい。
そういう意味なのです。
固定観念の事を私たちはビリーフと呼びます。
思い込みとも言います。
ビリーフは私たちにとってとても大切なものです。
日常、無意識でも、なんとなく生活がこなせているのは
ビリーフのおかげなんですよね。
だから、これを変える必要なんて
ぜんぜんありません。
でも、もしもっと柔軟になりたいと思われるのでしたら
ビリーフの数を増やせばいいだけなのです。
人の数だけビリーフはあります。
だから、自分以外の人のビリーフを
聞いて学んで吸収しちゃうといいだけです。
自分勝手な所。
人は誰だって自分勝手です。
だって、自分が一番大切なのですもの。
それでいいのです。
自分が一番大切だって事を認めた人が
相手にも優しくできる人じゃないかなぁ…。
そこで、自分が今、何を大切にしたいと欲しているのか、
しっかり見てあげるといいんですよね。
そこから始まる自分勝手は、相手の欲求にもきちんと興味が持てるのです。
人は無意識に自分勝手な選択をしています(笑)
でも、それが自分勝手と気づいていないところに怖さがあるわけで
なので、自分勝手と気づいている人の方が謙虚であるともいえるのです。
ネガティブ思考 私は好きですよ。
ネガティブも極めれば
肩の力がとても抜けて生活できるのです。
特に先日お亡くなりになられたダイソ―の矢野社長の大ファンで
うちのネガティブビビりボーイに ビビりでええねん。ビビりで…。
と言ったときに 矢野社長の名言を見せたら
奴も自分のビビりが好きになったようです。
よかったらこちらをどうぞ⇒ポチ
このように
世の中には駄目な人なんて誰もいないのです。
こういうところを変えたいの…。
そんなの変える必要なし
短所は長所でもあるのです。
皆さんが変えたいと思っているところは
皆さんの長所なんですよ。
あとは、それをどう使いこなすか…。
それだけなのです。
ということで、私は使い方を考えていく
お手伝いをさせていただくことになりました。
応援していますね。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 3月12日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 3月16日(土)三重松阪不登校ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■ 3月17日(日)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ
■ 3月19日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 3月24日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 3月24日(日)東京不登校ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月4日・6日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月6日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月9日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ