不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

不登校で悩めるシングルママさんへ

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

シングルで頑張ってらっしゃるご家庭の場合
学校や行政からのサポートと言いつつの、生存確認などが
比較的多いような気がしています。

デリカシーのない先生多いですからね~。

誰のための動きなのか。
本当に子どもを思いやってのことなのか
それとも、学校が厄介な事に巻き込まれないための動きなのか
先生方の心の持ち方でずいぶんと変わってまいります。

私も数人 シングルのママさんのお家庭に関わらしていただいています。
お母さんたち、本当に大変なんです。

家庭の大黒柱でありつつ
お子さんの不安も一人で抱えて
みなさん、本当に神経をすり減らしてらっしゃいます。

家でいて暇だからと 職場まで電話をかけてくる子。
たまの休みに出かけようとすると
寂しいものだから、阻止しようとしたり
機嫌が悪くなってしまう子。

自分が夜寝られないものだからと
夜中にママさんを起こして、話しこむ子。

お子さんの事でどこかに相談しようと思っても
それすら時間のやりくりができないご家庭もいっぱいあります。

適応指導教室の登校も 親の送迎がないと受け入れませんという
そんなところもあります。

遅刻して登校するのも
親に送ってくる事を義務付ける学校もありました。

相談する人もいないで 自分の親に相談したら
ジェネレーションギャップで余計に落ち込んでしまう。
これもよくある話です。

もし、これを読んでらっしゃるママさんの中で
一人で悩んでらっしゃるママさんがいたら
よかったらmixiの掲示板を覗いてみてください。

我が家はシングルではありませんが
夫はずっと単身赴任で
一人で悩んでいた時、mixiの仲間に本当に助けられたのです。

うちの息子は不登校ではありませんでしたが
中学時代、学校が好き出なくて昼から登校していたり
やんちゃで、何を言っても言う事を聞きませんし
腕力でももう勝てません。

このまま、あの子がどんな目にあっても それはしかたないと
腹をくくったこともあります。

誰に何を言われようと、
もう私には 何をすることもできません。
そんな風に思う時期も 子育てにはあると思うのです。

愚痴でもいいし、泣きごとでもいい、
冗談言いあって、気晴らしでもいい。

仲間がいるって 本当に心強くなります。

どうか、一人で悩まないでね。
皆さんのしんどさを 受け止めてくれる仲間がいる事を
忘れないでくださいね。

 

 

必要な人に届きますように。

ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ にほんブログ村

 

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

★2/24 埼玉不登校セミナー参加受付中⇒ポチ

★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ

【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】

■ 1月20日(土)三重松阪不登校ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ

■ 1月21日(日)さいたま不登校ママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ

■ 1月23日(火)大阪不登校ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 1月28日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ

■ 2月1・3日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 2月3日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 2月4日(日)滋賀不登校ママの会「MotherLake」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 2月13日(火)東京不登校ママの会「りぼーん2」傾聴勉強会⇒ポチ

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

不登校・学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

LINEメルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« 愚痴と悪口 │記事一覧│ 生き辛さは「強み」 »

NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害
2024年1月13日(土)  コメントorトラックバックはまだありません  Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

344人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • ドネーションのご案内です。
  • 親子で使えるショートセッション
  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2015年1月

Copyright© 2025 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ