花は自分のエネルギーで咲くものだ
こんにちは、みんです。
もう何年前になるんだろう?
本日は私が初めて「NVC」(Nonviolent Communication)にであった時の学びよりお伝えします。
「NVC」は
アメリカの心理学者マーシャル・ローゼンバーグ博士が体系化したコミュニケーション法で
カウンセリングの父カール・ロジャーズの弟子で共同研究者と言う立場の方です。
トレーナーはコロンビアのホルヘ氏。
日本でのNVCの第一人者と言われる翻訳者でもある安納献氏の通訳と
超贅沢な環境の中でのお勉強でした。
この講座の中で ものすごく皆さんにお伝えしたいなと感じたことがあったのです。
それは
「花は自分のエネルギーで咲くものだ」
と言う事です。
桜は春に咲きますが、
春の温度や雨や湿度が 桜の花を開花させるのではなく
桜は生きているから咲くんだ。
自分のエネルギーで咲くんだ。
もし、桜の木が枯れ木だったら
同じように湿度や温度や雨が揃っても咲かない。
すごくシンプルで当たり前の事なのですが
私たち親は つい 忘れがちになってしまいます。
子どもを授かったその時から
花を咲かせることを自分の責任のように感じてしまうのです。
そして、咲き方をついつい、教えてしまいがち。
でも、ほかっておいても 子どもたちは咲き方なんて知っているんです。
親にできる事は 咲く事を邪魔しないこと。
そして、「共感」と言う 栄養となり、水となり温度となるものを与えていけば
それでいいんですよね。
そして、どんな花が咲くかも お楽しみ♪
櫻かも知れないし、タンポポかもしれない。
もしかしたら、花をつけずに 根っこで増える竹や
胞子で増えるシダかもしれない。
でも、どんな子も 必ず大人にはなるものです。
それに必ず成長もします。
学校が苦手になっている子は 今は暗中模索。
もしかしたら、自分を桜ちゃんだと思っていた実はチューリップ君で
あれれ?ってなっているのかもしれないし、
サボテン君が育ちやすーい乾燥地帯に間違って生えちゃった水芭蕉チャンかも知れません。
とにかく、ただいま「あれれ?」の最中。
しっかりと共感してもらって、自分の中に自分を作りだすことができると
なんせ、彼らには足が生えていますので
自分で適応を求めて動き出す^^。
また、迷子になっちゃう事もあるかもしれないけれど、
どうせ、人なんて 大抵の人が死ぬまで迷子になってウロウロするもんだし それでいいよね。
私も数年前まで 自分のない、迷子の迷子のひろみちゃんだったもんね~。
私たち親や大人は、成長の妨げになる、頓珍漢と過干渉だけは気をつけて
共感力を養い、
温かく子どもを観察し、成長を楽しみに 見守っていけるといいな~って
そんな風にこの勉強で、強く感じ
ここから、私がNVCにのめっていったのでありました^^。
なので、ママたちも 子どもがどんな花を咲かせるかを楽しみつつ
自分の花も 盛大にさかせようでは ありませんか♪
ママはどんな花かなぁ?
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★【1月開講】学校が苦手な子のママだけで学ぶコミュニケーション・トレーニングご案内⇒ポチ
★12/06開催:年に一度の不登校ママの全国大会「ファミスペin愛知」⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 11月10日(金)ONLINEママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 11月11日(土)岡山不登校ママの会「LietenMomo」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月14日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月21日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月25日(土)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 12月2・5・7日ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ