自分を好きになる方法
こんにちは、みんです。
ママさんたちとお話していると
自分の事についてのお悩みをよくお聞きします。
自分の嫌な事ばかり見えてくる。
自分に自信が持てない。
何をしても人の目が気になる。
などなど…。
自分で自分の事が認められないって辛いですよね。
人は誰でも、自分を価値のある人間だと信じたいし、
人からも認められたいと言う欲求を持っています。
でも、自己評価と他者評価は そんなに一致しません。
その時に、人は自尊心が踏みにじられて、深く傷つきます。
他人から正当に評価されない事による恐怖と嫌悪。
これが、現代人の対人葛藤のテーマであるとも言われています。
ところが、自尊心ってほんと厄介。
なぜなら、自尊心を満足させるためには 他の人が力が必要だからです。
中には誰からも嫌われたくない。
誰からも認められたいと言う 超厄介な欲求を持っている人がいます。
そんな人は99人から認められても 1人がそうでなければ深く傷ついてしまうのです。
さて、こう言った自尊心や自己愛の問題はどうして起きちゃうのか。
その事を社会心理学者の大淵憲一先生は 下記のように紐解いておられます。
自己を社会に結び付けたいという人間本来の発展的願望が目標を失い
迷走し、エネルギーは生き場を失って 自己愛に舞い戻ってくる。
らしいです。
これらの事から、自分を好きでいられる方法は
1・他者への依存度を下げると言う事。
みんなから好かれたいとか、いいように思われたい、認められたい。
は 少し手放していただいて
その人数を少なくすると言う事です。
そもそも人は たった一人でもこの世に自分を信じてくれる人がいれば
強く生きていけるらしいです。
それが本来お母さんであればいいんだけど
私なんて、もう母親居ないし~^^。
日本の教育は いたらないところを叱って育てる教育。
今更、高齢になったお母さんたちに
褒めて~♡ 認めて~♡ なんて言ったって できるはずないしね。
なので、信頼できて、心を通わせる事ができる人間関係を作ればいいのであります。
旦那さんでもいいし、それもちょっと無理そうだったら仲間でもいいしね。
いきなりは無理でしょうが 少しずつ、少しずつ
心を開いて安心してつきあえるような仲間作り。
例え、皆さんがめっちゃ悪い事をしたとしても
世間からすごい叩かれたとしても
「あの人はそんな人ちゃうよ」
「あの人の事やから、それなりの理由があったに違いない」
と、信じて疑わず
世間を相手に戦ってくれるような人間関係を作ればいいのであります。
2・眠っている社会的関心に目を向けてみよう。
人の中には必ず
「人のために生きたい」や「世の中の役に立ちたい」という気持ちが眠っています。
ただ、今の日本では そう言った事を口に出すのって
ちょっと臭いと言うか、テレくさいんですね。
なので、こそっとでも人に役立つ事をやってみる。
ボランティアでもいいし~。
例えば、mixiの掲示板なんかでも どう思われるかという不安な気持ちを振り切って
今凹んでいるママさんに 優しいコメントを入れるなどでもいいと思うし、
皆さんが こうなったらいいな~と思う社会に向けて
なんか関わりのある事をやってみる…なんて事でもいいですよね。
ちなみに NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボでも
ただいま お手伝いいただける方絶賛募集中です。
条件は 仲間と一緒に 争い事のないわかりあえる社会を夢見てくれる人。
この二つがそれえば きっと皆さんも自分を好きになれる事間違いなしです。
今の自分から、ちょっと一皮むけたいな~と思うママさん
よければチャレンジしてみてくださいね。
応援しています。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★7月1日【不登校からの社会参加:岡山セミナー】開催します(キャンセル待ち)⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 6月10日(土)岡山不登校ママの会「ListenMomo」おしゃべり会⇒ポチ
■ 6月13日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 6月13日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 6月17日(土)大阪不登校ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 6月17日(土)名古屋不登校ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月1日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」お茶会⇒ポチ
■ 7月9日(日)東京不登校ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ