ママの家族の眺め方のコツ
こんにちは、みんです。
傾聴2回目ご参加のママさん
明らかに1回目の2か月前とは雰囲気が変わっていました。
明るくなって、どっしりとされていたのです。
「変わったね~」と声をかけさせていただくと
前回、アドバイスいただいた通り
家族の真ん中に立つのはやめて
家族みんなを M家劇場のドラマを眺めるような気持ちで見るようにすると
本当に楽になりました。
そんな風にお話しくださいました。
傾聴ではお話をお伺いするときに
お話の中の登場人物の関係もひっくるめてお話をお聞きします。
このママさんは 以前は家族の橋渡しをなさっていたんですね。
なので、ママさんにかかる負担がすごく大きかったのです。
で、少しアドバイスとして、
部屋の隅に立って 家族を眺めているような感じで
ママさんは動かんでいいんよ。
向こうから何か言ってくるまで ドーンと待っていたらいいねん。
ってお話していたのです。
それを見事に実行なさったわけです。
家族の中で 橋渡しをしているママさんは結構いらっしゃいます。
特にパパと子どもの間に入っているママさんが多いかな。
きょうだいの間にも 入らなくてもいいんだよね。
何か伝えてというリクエストが入った時は
紙に書いて渡すなどすればいいだけです。
それも、極力事務的に。
で、人と人の関係を にんまりと笑ってみていればいいのです。
どちらの見方にもならないでね。
気持ちで味方になっちゃうと 客観的に見れなくなってしまうから。
そりゃ、パパさんの方に暴力を振るうとか
異常に感情的に叱りつけるとか
そんな傾向がある場合は 変わってきます。
これはママがきちんとお子さんを守るべく
パパさんに対して 向かい合わないといけないんだけどね。
たまに、パパさんにストレスがたまる傾向のあるママは
ついつい、子どもの話をニュートラルで聞けなくなってしまっていらっしゃいます。
そんな時は、まずは自分のストレスの解決です。
ここをおざなりにしていると、
子どももママをモデルにして、自分の抱えるストレスを
自分で解決できない子になっちゃう・笑
一人一人の関係をストレスのない良い関係に。
特に、大人と大人はね^^。
コミュニケーションを学ぶ。
カウンセリングにかかる。
きちんと向かい合う。
方法はいろいろあるよね。
という事で 本日お伝えしたいのは
「ママは家族の橋渡しをしなくていい。
○○家劇場だと思って、お部屋の隅で鑑賞しているばいい。」
でした。
日々 ご苦労様です。
応援してるからね♪
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 2月25日(土)名古屋不登校ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 3月3日(金)ONLINE不登校ママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 3月4日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」お茶会⇒ポチ
■ 3月11日(土)岡山不登校ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 3月11日(土)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ
■ 3月14日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 3月18日(土)三重不登校ママの会「ラポール2」お茶会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ