坊ちゃんのような子どもたち。
こんにちは、みんです。
「思いやりのコミュニケーショントレーニング」を受講なさっていたママさんに
赤ちゃんが生まれました。
昨日は生まれたてホヤホヤの赤ちゃんの写真を送ってもらって
一緒にトレーニングしているママ達といっしょに
命の誕生を喜ぶことができました。
大切な人の赤ちゃんを見ると
この子たちの未来が優しい社会になりますように頑張ろ~と
エネルギーが充電されます。
人は一人では生きていけない生き物です。
自分のところの子どもだけが幸せになればいい。
と、そんな利己的な子育てをしていても
社会が優しくなければ
どれだけエリートに育てたところで
その子は安定はしていても
決して 幸せとは言えないわけで
逆に、自分のところの子どもが まぁまぁ出来が良くなかったとしてもww
社会が優しければ その子は幸せに生きていけるわけで
子育てとは何を育てればいいのか。
この事からは一目瞭然なわけですが
案外この事を忘れている人が多いのかな~と思う昨今です。
みんなで 子どもたちのために
優しい社会を作っていきたいですね~💛
さて、「母親ノート法」面談のママさん。
ノートの点検をしていると
中学生の男の子ちゃんが
本当に夏目漱石の「坊ちゃん」のように
まっすぐな性格の子だなぁ…ってそんな風に思ったのです。
曲がったことが大嫌い。
僕の問題なのに どうして大人が決めるの?
みんな表面では優しい顔をしているけれど
裏では違う事を言ってるんだよ。
などなど、
まぁ、口が達者で
勢いよく ママにクレームを出してきていました(笑)
この会話を読み合わせしていて
アウトローが小学校6年生の時のことを思い出しました。
ある日 A君がB君の悪口を言ってきた。
でも、次の日に A君はいつもと変わらずB君と仲良くしている。
アウトローはこの事にものすごく違和感を感じて
私に こぼしてきたのです。
その時に 私は「愚痴」について説明しました。
人と人との関係においては
一緒にいる時間が長かったリ 関係が濃いほど
やっぱり嫌だと思う事も多く発生するわけで
でも、そんな時は
人は誰かに愚痴をこぼして
そして、すっきりしてから
その人との関係を続けていくんだよ…。
という事を話しました。
そしたら、アウトロー君
自分の中の矛盾が解けたみたいで
なるほど、納得…という話になりました。
これ以外にも
言葉を100%信じる子だったので
人の話は半分に聞く事…と
よく二人で笑いあっておりました。
(このせいで 大切な話も半分に聞くようになったのかもしれませんが・涙)
人という生き物は
自分の中にある感情や考えを
早々うまくまとめて 率直に相手に伝えることができる
生き物ではありません。
時には
自分の感情と裏腹な言動をしてしまったり
(嫌よ嫌よも好きのうちみたいにね)
上手に伝えられなくて 誤解を招くような事も言ってしまいます。
そして、実は言葉以上に大切なのが
表情や口調や その前後の出来事であったりするわけです。
ところが まっすぐな子というのは
言葉を言葉通りに取りがちになってしまい
つじつまの合わなさに ??? となることが多いようです。
で、ストレス満載になってしまって
その上、人間不信になって
学校に行けなくなっちゃった…という事もよくあります。
昨日の記事
「先生だって人間だから」
でもお伝えした通り
先生も そんなにコミュニケーションが得意でない人もいらっしゃいます。
不用意な発言(失言)も時にはあるでしょう。
それを全部 その他の情報を考慮しないで 言葉だけで受けてしまうと
先生不信にもつながっていきます。
このお子さんは よく話すお子さんだったの
ノート点検から この事がわかりましたが
言語の表現が苦手なお子さんたちにも
これが原因であることもよくあるようです。
このケースは ちょっと大変なんだけれど
ママさん「心理教育」頑張って~って事です^^。
できるだけ、親子関係において信頼関係を作る事。
言葉出しは慎重に…です。
つじつまの合わなあい事をいうと
容赦なく 突っ込んでくる子達です。
できるならば 大切な事は筆談が好ましいでしょう。
そして、信頼関係ができてきたら
子どもの愚痴を聞きつつ
コミュニケーションについて
言語で伝えていくことです。
早々、一朝一夕でできるものではありません。
私もまだまだ アウトロー君と会話していると
「分ってないな~」という事もよくありますし
(もう、24歳です(´;ω;`)ウッ…)
社会や人について 機会があれば伝えている過程にいます。
でも、だんだんと 人について、社会について
コミュニケーションについて 学んでいるようで
過去の中高時代の
人とのコミュニケーションによるストレスが10だとしたら
今は5ぐらいに 減ってきているような感じがしています。
少しずつ、少しずつ 伝えていけるといいですよね。
伝えるチャンスは必ず来ます。
それに備えて 伝える準備をしておいてくださいね。
お勧めは「みん語録」です。
「みん語録」はコミュニケーションをわかりやすく
伝えやすい言葉で書いています。
そして、もしよければ
NVCの本なども読んでみてください。
コミュニケーションの基礎となることを
言語化して、わかりやすく書いてあります。
最後に 私はこういう子どもたちが大好きなんです。
心が純粋で まっすぐで
だからこそ 生き辛さを感じる子どもたち。
どうか社会をうまく理解して
ストレスをためずに
自分の良さを存分に発揮してほしいな~と
心から願っています。
頑張れ!
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★7/16《岡山不登校セミナー》不登校の回復プロセス:その時親はどうすればいいか?⇒ポチ
★『みん語録3』『みん語録日めくりカレンダー』のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 7月2日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」お茶会⇒ポチ
■ 7月3日(日)さいたま不登校ママの会「リボーンさいたまお茶会⇒ポチ
■ 7月8日(金)ONLINE不登校ママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 7月10日(日)東京不登校ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月12日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ