不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

不登校:怖がらないで正直に

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは、みんです。

先日面談のママさん
お家生活中の中学生ラブリーガールの
猪突猛進で とてもお困りでした。

応援している芸能人さんかな?
の、ライブが決まった。
でも、チケットを手に入れることができるかどうかわからない。

何としてでも参戦したいので
あの手この手と
考えられるあらゆる手を使おうとしています。

でも、下手をすると
かなり、金銭的に損をするような計画まで立てています。

ママにすれば
ご夫婦が一生懸命働いたお金を
いとも気楽に、そんな風に使おうとしているお嬢さんに
違和感。。。

でも、ストレートに言うと
切れて、

「ママは私の気持ちわかってくれない。」
ギャーーーーーーーーーー!!

ってなるような気がして

でも、何とか阻止したいと思うので
しどろもどろにお返事をなさっていました。

人の気持ちがわからない

この言葉でとても傷つく日本人は
多いのではないでしょうか?

相手の気持ちを考えなさい。
そんな風に小さいころから言われて育ちますから

人の気持ちがわからないと言われると
人間失格
母親失格を言われたような気持になる人も多いようです。

こんな時、どう対応したらいいですか?
というご質問でしたので

私は

「正直が一番だと思いますよ。」

と、お話しさせていただいたのです。

猪突猛進ラブリーガールの頭の中は
ライブに参戦する事と
同じファン仲間からどう思われるか。

この事でいっぱい。

自分の事しか考えていないのです。

パパやママの気持ちなんて全く考えていません。

こんな時、そりゃ虚しくなるし
悲しくなるし、がっかりもするし

「なんだかな~」という気持ちになりますよね。

気持ちを無視することは
人としての存在を無視する事です。

という事は、
このお嬢さんは
パパとママの存在を無視していること。

そんな風に扱われれば
誰だって、とても悲しい気持ちになってしまいますよね。

なので、この事を伝えてみませんか?
と、お話しさせていただきました。

お嬢さんも悪気がないのです。
ただ、人の気持ちを考える余裕がないほど
ファン仲間の目が気になって
そして、ライブに参戦したいという気持ちが強いだけ。

「気持ちをわかってくれない。」

という言葉に対して

頭の中がいっぱいになるほど
ファン仲間にどう思われるかと
ライブに行きたい気持ちが強いんだよね。
すごく、すごく 行きたいんだよね。

と返答してみる。

でもね、
ママにも心があるし
今、あなたの頭の中にママの存在がない事を思うと
とても悲しくなるんだよね。

と正直に伝えてみる。

ポイントはしっかりと悲しそうに話す事。
自分の全てを 雑巾を絞るように
自分の中から正直に出して伝えていくこと。

一度や二度では伝わらないかもしれません。

また、

ぎゃーーーーーーーーーーー!

が始まるかもしれませんが
そこはしっかりと聴いて
でも、引かずに同じことを何度も伝えてみる。

だって、とても大切な事だもんね。

こんな風にお伝えしたら

自分の正直な気持ち
みんさんに取ってもらえたからわかったけど
自分一人ではなかなかできないです。

と、話してくださったママ。

これは訓練なんですよね。

でも、自分の気持ちがわからない人に
子どもの気持ちがわかるはずがないのです。

だから、諦めずに
日々、自分の感情をいっぱい見つけてあげて欲しいな~。
そして、それをお子さんに怖がらずに
正直に 伝えて言ってほしいな~。

それが、こどもの人(ひと)理解の向上
⇒コミュニケーション能力アップ

につながっていくんだもんね。

頑張ってみてくださいね。

 

 

 

必要な人に届きますように。

ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ にほんブログ村

 

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

★『みん語録3』『みん語録日めくりカレンダー』のご案内⇒ポチ

★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ

【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】

■ 5月8日(日)東京不登校ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 5月10日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 5月13日(金)ONLINE不登校ママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ

■ 5月14日(土)岡山不登校ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 5月17日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 5月22日(日)名古屋不登校ママの会「らぽーる」ONLINE交流会⇒ポチ

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

不登校・学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

メルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

« 正しい、正しくない…で考える子ども達 │記事一覧│ 良い子ってなんだろう。 »

不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害
2022年4月23日(土)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

319人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 「みん語録・3」ができあがりました。
  • 親子で使えるショートセッション
  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2015年1月

Copyright© 2023 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ