よくいただく質問;どうしてこのお仕事に?
こんにちは、みんです。
私はあまりプライベートな事をブログに書きません。
なので、時々
みんさん お子さんいます?
や、
どうしてこの仕事に?
などのご質問をいただきます。
最近もこういったご質問をいただきましたので
今の私があるいきさつをお伝えしておきます。
我が家の娘は
幼少期より、慣れない場所が苦手な子でした。
ですので、幼稚園でも 小学校でも
はじめのうちは行き渋りがあって
そして、中学で本格的に
学校が苦手になってしまいました。
娘が中3の時
今から17年前に『Parent Effectiveness Training』に出会ったのです。
学び始めた私は『Parent Effectiveness Training』の面白さにはまってしまいました。
コミュニケーションって学ぶものではなく
勝手に身につくものだと思っていた私にとっては
目からうろこの続出でした。
そして
コミュニケーションってこんなに楽なものだったんた~
と、1年の間にどんどんと講座を受けていき
翌年の夏にインストラクターの資格を取りました。
いざ講座を開講してみると
お子さんの不登校や発達障害のことで悩むママさんのご受講が多く
『Parent Effectiveness Training』は基本
お子さんの問題が起きる前の防止方法でありますので
「こりゃ、えらいこっちゃー」
と、心理系の大学に編入して勉強いたしました。
同時に学校が苦手なお子さんへの対症療法である
『母親ノート法』の点検者の資格を取りました。
この地点で
『Parent Effectiveness Training』インストラクターと
『母親ノート法』点検者
の2つが生業となりました。
不登校は心の病です。
と、
母親ノート法の創案者である心理学者の東山先生は
言いきっておられます。
私自身も学校が苦手な子を持つ親でしたので
親のしんどさ、子のしんどさ
そのしんどさは身にしみてわかっています。
ですので、いい加減な気持ちや知識で
学校が苦手なお子さんがいらっしゃるママさんたちに
『Parent Effectiveness Training』をお伝えする事が怖かったのです。
と、同時に
現在26歳になるアウトロー息子が
かなりユニークな子どもでしたので
(今はウソみたいに楽になりましたが…)
そういった面からもママさんたちの応援ができたらなぁ…と
考えるようになりました。
応援をさせていただいているママさんたちが
少しずつ元気になってこられると
それを加速する事はできないかなぁ…と
考えるようになりました。
そこで、コーチングを学び、
そして、『Parent Effectiveness Training』インストラクターの力を
強化するために
産業カウンセラーの勉強も始めました。
日本心理学会認定心理士
一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格
産業カウンセラーの資格
これらが出そろったのが 勉強を始めて5年目です。
その後、もっとママさんたちに必要な応援をしたいと
キャリアコンサルタントの勉強をし
ビジネスコンサルの勉強もいたしました。
その後、『Parent Effectiveness Training』を創案された心理学者トマス・ゴードン博士の兄弟弟子
マーシャル・ローゼンバーグ博士の創案された『NVC』に出会います。
今、ママたちにご提供している
『思いやりのコミュニケーショントレーニング』はNVCをベースにお伝えしています。
両者とも、カール・ロジャーズ博士の『来談者中心療法』を元に作られたものなので
内容はとっても似ているのです。
でも、ママたちに『共感力』をつけてもらうには
『NVC』の方が わかりやすいかな。
直感的にそんな風に感じて、こちらをご提供するようになりました。
2018年度の4月からは大学院に進学し 2年間研究というものを学び、
臨床心理士、公認心理師の資格を取りました。
進学した理由は「論文」をきちんと読めるようになりたかったという事です。
様々な心理系の本や子育て本は出ていますが
「論文」より正確なものはあまりないんです。
研究者が出している本でも、結構好きな事が書けちゃいます(笑)
でも、様々な学会が出している本に掲載されている「論文」は
ある意味、研究者同士の戦いの場でもありますので 偏った事を書くと
すぐに突っ込みが入るんですね。
こうやって書くと資格マニアのように
勘違いされる事が多いのですが
私は資格に興味があるのではなく
力をつけたかったのです。
同じ道を歩んできた受講生様、クライアント様にお役に立つ応援ができるよう
力をつけていきたい。
絶対にいい加減なことは言いたくない。
その思いはとても強いです。
資格を取るとなると強制的に勉強いたします。
トレーニングも受けます。
そのことに「おまけ」として
資格はついてくるものだ。
と、そんな風に考えています。
今言える事は、勉強すればするほどに勉強の大切さが身に沁みますし
心理の奥深さや、ある意味危険性などもわかるようになってきているという事です。
なので、口を酸っぱくして、子どもの事はできれば資格を持っている人に相談してねと
お伝えしている次第です。
ご提供しているメニューは
『思いやりのコミュニケーショントレーニング(NVC)』
『母親ノート法』
『傾聴サークル』
『個人カウンセリング』『家族カウンセリング』
『ショートセッション』
これらを組み合わせて、ママさんたちを応援するとともに
教育関係者・接客業・事業主・企業管理職の皆さんへの
コミュニケーション指導
学校が苦手な子のママを応援するNPOの事務局員
そして、
PTA関係、各種親の会さまへ
子どもの力を強くするコミュニケーション講師
大学のリワーク研究機関スタッフ
として
活動しております。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★【1月開講】学校が苦手な子のママだけで学ぶコミュニケーション・トレーニングご案内⇒ポチ
★12/06開催:年に一度の不登校ママの全国大会「ファミスペin愛知」⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 11月26日(日)東京不登校ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月2日(土)岡山不登校ママの会「LietenMomo」おしゃべり会⇒ポチ
■ 12月2・5・7日ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月2日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月12日(火)東京不登校ママの会「りぼーん2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月12日(火)宝塚不登校ママの会「カラット2」交流会⇒ポチ
■ 12月16日(土)大阪不登校ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 12月19日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ