笑って子育てしてきましたか?*
こんにちは、みんです。
高校生のラブリーガールのママさん。
実は 1歳9か月のベイビーのお婆ちゃんでもあられます。
ベイビーを観察していて 気付かれた事を
つぶやきにUPしてらっしゃいました。
とにかく、ママ。
ママがイライラしてると孫もイライラ。ママが笑ってると孫も笑う。
パパはじかには何ら関係無い。
パパがイライラするとママがイライラ。このスパイラル。
そうなんですよね。
赤ちゃんと言うのは 愛着の対象者の感情をもろに受けます。
このべィビーは1歳9カ月なので
一般的に言うと、基本的な愛着を形成する時期の最終期。
いつやるの?今でしょ!!
と言う一番大切な時期であります。
発達の研究で有名なボウルビィは,
「乳幼児と母親(あるいは生涯母親の役割を果たす人)との人間関係が親密かつ継続的で、
しかも両者が満足と幸福感に満たされているような状態が精神衛生の根本である」と述べていて
子どもの人格発達に重要な影響を与えるとしているのです。
いかがでしょうか?
皆さんはお子さんが愛着を形成する2歳までの時期
幸せに満たされて子育てなさっていましたか?
正直、私自身は それができていませんでした。
上の子の時は 初めての子育てと言う事で
緊張しまくりで とても穏やかだったとは口が裂けても言えません。
飲ませなきゃ。食べさせなきゃ。寝ささなきゃ。
そんなことで頭がいっぱい。
いつも緊張していたと思います。
そして、下の子の時は仕事をしていましたので
放置状態でした。
また、下はよく飲んでよく寝る子でしたし
人に興味を持たない時期が長かった子でしたので
(もしかして、放置していたから
人の感情に興味を持つのが遅くなったのか…とも考えます)
仕事に集中することができていたのです。
上の文章を書かれたクライアント様も
ご主人のフォローが全くなくて、しんどい子育てだったな~。
と言うような事を、一緒に書いてらっしゃいました。
その上に私にはどーも世代間伝達と言う問題もあったようです。
要は「理想的な母親像を学ぶ機会に恵まれていない」
と言う事で、愛し方がわからない…状態でもあったと言えるのです。
先日お話ししたクライアント様も仰っていたのですが
「母と離れたくて大学から家を出たのに
結局、母と同じような子育てをしてしまっていました。」
これ。これです。
私自身も 本当に母と同じように子どもを育てていました。
それも、それがいいことだと 完全に勘違いをしていたんですね。
周りからみれば「はぁ?それ変だよね。」と言うような事も
中に入っているとわからない物で
自分の家の歪みや、自分自身の歪みなんて、
自分ではなかなかわかり辛いものなのです。
このように 2歳までの愛着形成の時期に
ママの方が安心・満足・幸福感で子育てしていないと
子どもの精神的な発達に どこか歪みが出ると言われているわけですが
近年の研究で、回復力がある事がわかってきています。
心身の安定に必要な愛情・関心を注がれて育てられれば
もし、養育環境の問題で、問題が出ていたとしても
それは十分に取り戻せるわけです。
できたら、取り戻してあげたいですよね~。
人を信じる心。
安心して感情を感じる事ができる心。
人と人との関係性の中で幸福を感じる心。
対立に立ち向かっていける強さ。
そして、うちのアウトロー君のように人に無関心なお子さんでも
共感性アップや、コミュニケーション能力のアップも
あり得るんですよね。
(これには、私自身 本当にびっくりしています)
だから
まずは、ママが幸せになって下さいね~。
人と人のお付き合いの中に 幸せを見つけ出す力を身につけること。
そして、豊かな気持ちで毎日を送って
子どもたちにも、愛のおすそわけをしてあげて欲しいと言い続けています。
この為には 不安感や警戒心など
撃退しないといけないものは結構ありますし
本当に大切なものと、そうでないものを見分ける力も必要です。
でも、それは自分の幸せにも 必要な作業なんです。
いつも言うんだけど
子どもたちは ママの幸せを願っている、強い味方なんですよ。
だから、何が起きても大丈夫だから…。
命さえあれば、何とかなる!!
どっかりと構えられるママを 目指してみて下さいね。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★12/06開催:年に一度の不登校ママの全国大会「ファミスペin愛知」⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 11月10日(金)ONLINEママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 11月11日(土)岡山不登校ママの会「LietenMomo」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月14日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 11月21日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ