気づいたときがはじめ時
こんにちは、みんです。
傾聴勉強会の時のお話です。
この日は、しっかりと体で傾聴を感じてもらおうと
カードを使ってお勉強しました。
自分でも気づかなかった感情が自分の中にある事。
人に感情に興味を持って話を聞いてもらう心地よさ。
そして、感情には順番があって
それを整理したときに どんな風な感覚になるか。
その作業を4人一組で取り組んでいただきました。
出来上がったカードの並びをしみじみと眺めてらっしゃったママ達。
自分を客観的に観察する作業です。
スッキリしました~。
楽しかったです。
勉強になりました。
気づいてなかった自分に気づくことができました~。
そんなママ達の言葉を聞いて 私もうれしくなりました。
自分が心地いいな~と思った体験は
子どもにもしてあげたいな~って真剣に思えるもんね。
なので、まずは ママが幸せになってね♪って
私はいつも願うのです。
これからも、ボチボチと 傾聴のお勉強続けてくださいね。
中学3年生と 高校1年生のママの参加が多かったのですが
ある一人の初参加のママさんが
「私、今まで 何やってたんだろう。」
と、ポツリとウルウルした瞳でつぶやかれました。
同じ年、不登校になった時期も同じぐらいのママ達のお子さんが
お金の感覚がついてきたんです。
時間管理ができるようになってきたんです。
そんな話を聞いちゃうと
ついつい、そういう気持ちにもなりますよね。
これはファミラボのママの会ではちょくちょくある事で
傾聴を学んでみて 自分がいかに話が聞けていなかったか実感なさったり
自分の考えを子どもに押し付けていたことに気がつかれたり
病気だと思い込んで、「過保護のかほこちゃん」になっていたことに
気がつかれたり…。
でもね
何事にも時期があると私は考えています。
子どもが不登校になってすぐのママが
今日私がお話ししたような
「時間管理やお金管理ができるようになることって
学校に行くことよりも大事でしょ。」
っていう言葉に うんうん となる人はほとんどいません。
私自身もそうでした。
みんなはじめは 学校に行けない事ばかりに気を取られてしまうもんね。
そこしか見えない時期もあるのです。
でも、無駄になる体験は一つもなくて
その時期にはその時期の苦しみもあって
失敗しないと学べないこともいっぱいあります。
それに、今までより一緒にいる時間が長くなって
初めて気づく お子さんの特徴なども
実はあるんです。
今まではあまり話さなかったけれど
ポツリ、ポツリと話すようになったことで
結構 クソ真面目な子どもだったと気づくことになったり、
しっかりとしていると思っていたけれど
時間の管理や 環境、お金の管理がやたらできないと気づいたり
優しい子だとおもっていたけれど
案外 自分の事しか考えていないとわかったり^^。
なので、気づいたときから始めたら
それでいいのだと私は考えています。
その段階に合わせたお子さんとの関り方や
子どもに負担をかけずに
親子の距離をとる事
お金や時間の感覚を身に着けてもらう方法など
やっぱり少しは学ばないとできないこともいろいろとあって、
でもね、
何もせずに ただ元気になって
社会に出るのと
今の家にいる時間が長い間に
少しずつ、管理力、コミュ力を身に着けて社会に出るのとでは
予後がずいぶんと違ってくるのです。
なので、
やっぱり少し勉強しないとわからないこともいろいろとあるし、
私、何やってたんだろう…と気づいたら
ワンステップアップの時がやってきたんだわ~と受け取ってもらって
次のステージに 進んでみてくださいね。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★『みん語録3』『みん語録日めくりカレンダー』のご案内⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 7月24日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 7月26日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月2・4・6日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月6日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月9日(火)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月9日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 8月20日(土)大阪不登校ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ