不登校 親の会 相談サポート | 学校が苦手な子のママのピアサポートグループ

  • ホーム
  • ファミラボ紹介
    • 各地の会
    • ファミ・ラボのリーフレット
    • 会員専用ページ
  • 不登校とは
  • セミナー・勉強会予定
    • 傾聴勉強会・セミナーってどんなことするの?
    • 2・3月の予定
  • 入会案内
  • お問い合わせ
    • 講師依頼・お問い合わせフォーム
ホーム > お知らせ > 12月2日・4日・7日 Online不登校ママの会『コンパッション』の傾聴勉強会報告です。

12月2日・4日・7日 Online不登校ママの会『コンパッション』の傾聴勉強会報告です。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

12月2日(木曜日)4日(土曜日) 7日(火曜日)に、不登校・学校の苦手な子のOnlineママの会「コンパッション」の傾聴勉強会を開催致しました。

お陰様で全日程満席での開催となり、計21名の方にご参加いただきました。感想をお寄せ下さった皆様ありがとうございます。
ご紹介させていただきます。

⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅

初めて参加させていただきました。
いつも参加を迷っているうちに満席になってしまうのですが、今回は、申し込み初日にスマホのアラームをかけて、無事参加できました。話し手では、フィードバックをもらうことで自分を振り返ることができました。聞き手は難しかったですが、皆さんのお話それぞれに、自分に当てはまるところもあり、学びになりました。ありがとうございました。

⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅

昨日オンライン傾聴会に参加させてもらいました。今回は皆さんの話が自分にも当てはまる事が多くてとても参考になりました。
トラウマのことだったり、実親との関係だったりと普段封印している事の扱い方も明確になり不安が減ったように思います。
やはりたくさんの方とする勉強会は学びやつながり、仲間のニーズが満たされます。
また参加したいとおもいます!ありがとうございました。

⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅

今回も!スッキリ、学びもあり、参加して良かった〜と思いました。
中でも、嫌な思い出を思い出す時の対処法をみんさんに教えていただき、やってみました!
思い浮かんだ画面を小さくしていく事、出来ました〜!!(おー、って感じでした)
後、みんさんに、今は昔の私ではないから、もし同じ事が起こっても、大丈夫やで〜と言っていただき、安心に繋がりました。
参加者の方ともおしゃべりタイムもあり、楽しかったです!ありがとうございました。

⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅

大型の物を処理する際に家族が協力してくれた話をしました。
あたたかい気持ちになってうれしかったことを受け取ってもらって、じんわりうれしかったです。
みなさんの話からはいろいろ発見がありました。
自分の感情はこうかもと気づきを語られる様子に刺激を受けました。
私も何がおきても大丈夫と思えるように自分自身が成長したいと思いました。
また自分も困っていたことへの対処の方法や捉え方のヒントなどが出て、チャレンジのしかたが分かり希望がもてました。
みんさん、ご一緒したみなさんありがとうございました。

⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅

2回目の参加だったので、どんなことをするのか?をわかって参加しました。が、当たり前のことですが、まだまだちゃんと相手の気持ちをうまく聴くことができませんでした。
1対1でじっくり相手のことを知ろうとして聴いているにもかかわらずです。
普段子供との会話では、じっくり聴くというより流れ作業の中で聞いてしまっていることも多く、提案や命令など、不要な口出しをしては反省する日々です。
結局提案などしてしまうのは、話の内容だけに引っ張られているからだと思いました。
話し方聴き方を学ぶことで、子供や親、そして自分が楽になっていくのかなと思っています。
しみついた癖はすぐになおらないので続けるしかありません。
頑張ります。

⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅

体力や気力が下がってきたことを言い訳に(苦笑)、なかなか勉強したことが身に付かない、実践できない自分に渇をいれようと今回参加しました。
聞き手の時には、話し手さんの感情を汲み取ることを目標としました。
ゆったりと分かりやすく話してくださったことや、画面越しなのでマスクなしでお顔を見ながら聞くことができたので、いつもより相手の感情を体感することが出来た気がします。
話し手のときは、娘の卒業後についてのことを話しました。
聞き手さんや参加者さんに、漠然とした不安やまよい、焦りなどをフィードバックしてもらって、わかってもらえてると感じました。
みんさんからは、具体的に今後当たってみる方向を教えてもらったので、調べてみようと思いました。

⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅

毎日、なかなか動けない息子を黙って見守ることしかできず、、悶々とし、うんざり感や虚しさなどの湧き上がる感情を、今日の傾聴で聴いていただいて、随分と楽になりました。
また、同じような思いで過ごしていらっしゃる方のお話もうかがって、私だけじゃないんだと力をいただきました。次回も是非参加させていただきたいです。
本日はありがとうございました。

⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅

ご参加の皆様、感想を頂いた皆様、ありがとうございました。
傾聴勉強会はいつも心が整って、何かしらの気づきがあります。
是非、一緒に学んでみませんか?
次回の予定は2022年2月1日(火曜日) 2月3日(木曜日) 2月5日(土曜日)です。初めての方の参加も心よりお待ちしております。


2021年12月17日(金) 12月2日・4日・7日 Online不登校ママの会『コンパッション』の傾聴勉強会報告です。 はコメントを受け付けていません お知らせ

« 1月18日 大阪不登校ママの会 大阪リッスン2傾聴参加受付開始します。 2月1日・3日・5日 Online不登校ママの会『コンパッション』傾聴勉強会参加受付開始します。 »

お問い合わせや講師依頼等はこちら ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせ・執筆依頼はこちら
ファミリーコミュニケーション・ラボリーフレットダウンロードはこちら
ファミリーコミュニケーション・ラボ学び合い・支え合う不登校・学校が苦手な子の親室
ファミリーコミュニケーション・ラボ相談役のページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • セミナー・勉強会予定

ページご案内

  • トップページ
  • 不登校とは
  • お知らせ
  • ファミラボ紹介
  • 活動報告・財務報告
  • ファミ・ラボのリーフレット
  • ファミ・ラボ各会場、掲示板
  • セミナー・勉強会予定
  • 傾聴勉強会・セミナーってどんなことするの?
  • 入会案内
  • 入会お申し込みフォーム
  • 講師依頼・お問い合わせフォーム
  • 会員専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Copyright© 2023 不登校 親の会 相談サポート | 学校が苦手な子のママのピアサポートグループ. All rights reserved.
イラスト提供:イラスト無料素材【イラストわんパグ】