faq
よくある質問
ファミラボについて
どのような活動をしていますか?
不登校やひきこもりの児童・生徒を持つママがお互いを応援しあうピアサポートグループで、不登校の正しい理解の普及、不登校の再発予防を目的に活動しています。
学習型親の会として、全国各地10会場、オンライン2会場で傾聴勉強会・お茶会・交流会を年間120回以上、年に2~3回 セミナーを開催しています。
他に、LINEでのメールマガジンや掲示板の運営、年に1度、頑張っているママへ応援グッズを作成しています。
どんな人が参加していますか?
学校に行けなくなった、家に引きこもってしまった小学生から成人したお子さんをもつ様々な年代のママたちが参加しています。
子どもの対象年齢を教えてください。
子どもの年齢に制限はありません。
お世話役さんってどんな人?
当法人は、各地の会場手配や勉強会開催における事務を引き受けてくださっている40人以上の先輩ママのボランティアによって運営されています。
お世話役さんは、皆さんと同じように、不登校やひきこもりの子を持つ母親です。渦中の方もいれば、ある程度落ちついた方まで、様々な状況のママが活動しています。
また、当法人はピアサポートグループなので、参加者全てがスタッフでもありますので、積極的にお世話役さんに「何か手伝いましょうか?」と声をかけていただけると嬉しいです。そして、皆さんの参加が他の参加者の応援になることや、会員登録に支払ってくださる会費が全国のママの応援になっていることを知っておいていただけると大変嬉しいです。
(会費で皆さんを応援してくださっている大先輩のママたちも大勢います。)
どうしてママの会なの?
家族は一つのシステムです。ですので、子どもや他の家族を変えようとしなくても、ママ自身が自分を知り言動を変化させていくと、その影響により自然と他の家族も変化させることができます。自分以外の人間の変化を促すよりは、自分を変化成長させる方がうんと楽なのです。過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変え放題。このことから、ファミラボではママに特化して応援しています。
グループ学習の必要性とは?
人は、根気強く寄り添い、決して見捨てない環境、無力でもいい、あなたはあなたのままでいいと、そんな風に認めてくれる環境があれば、自己肯定感を育んでいくことができます。例えば、それは「コミュニティの力」だったりするのです。ファミラボのママの会は、その実感を皆さんに提供し、ママの自己肯定感を育んでいきたいと考えています。ぜひ安心して参加くださいね。
横のつながりを作るにはどうすればいいの?
先輩ママや同じ経験をしているママと日常の中で愚痴や不安を分かち合うことができるようになると、ママの心も安定します。そのために、勉強会などには、参加1回でめげずに、できれば3回は参加してみてください。そして、積極的に先輩ママたちや他の参加者さんにmixiの使い方を教わったり友達申請をしてみてください。mixiは他SNSとは違って閉鎖された空間で、他の人には知られず仲間内だけで不安や愚痴を吐き出すことができます。
傾聴勉強会、お茶会・交流会、セミナーについて
どうして「傾聴」の勉強会を開いているの?
「傾聴」は、カウンセラーが相談者の心の健康を取り戻す伴走者であるためのトレーニングの一つです。
当法人では、不登校の後、社会復帰後に起こりやすいと言われている二次障害(鬱などの神経症・長期引きこもり・自死etc.)の防止を活動の目的の一つにしています。そのためには子どもたちが、こうありたい理想の自分(エベレストのようなプライド)と現実の自分を一致させる事が大切です。
人は、傾聴トレーニングを積んだ人に話を聴いてもらうと、現実の自分を知りその自分を受け入れることができると言われていて、親子の関りで心の健康を取り戻していただけるよう、当法人ではママたちに「傾聴トレーニング」を推奨しています。
傾聴勉強会はどのようなことをしますか?
スクール形式ではなく、ワークショップ形式で行います。
傾聴の説明はもちろん、参加者同士で意見交換、質疑応答を行います。
2人一組で聴き手、話し手となり、他の参加者は観察者として、役割を交代しながら傾聴を体験し、実践的に傾聴を学びます。
話すことは、何でもかまいません。その時話したいことを自由に話します。
詳しくは「勉強会について」をご覧ください。
お茶会と交流会の違いは何ですか?
どちらも、日常の困りごとや共有したいことを同じような経験を持つママたちとお話しできる会です。
各会場によって呼び名は違いますが、たくさんおしゃべりして楽になろう!というコンセプトは一緒です。
地元での勉強会・お茶会・交流会の開催がありません。
常時オンラインで開催している会場があります。
傾聴勉強会:Online不登校ママの会「コンパッション」
交流会:成人期の子を持つOnlineママの交流会「ぐろぅばる」
傾聴勉強会やお茶会はどこでやっていますか?
東京・神奈川・埼玉・名古屋・滋賀・大阪・兵庫・岡山の10会場、オンライン2会場で開催しています。
詳しくは「勉強会・お茶会開催情報」、「会場一覧」をご覧ください。
ファミスペとは何ですか?
年1回 開催される全国大会です。専門家や研究者、当事者をお呼びして、ママたちに日々の生活に参考にしていただけるような講演会・ワークショップを開催しています。
開催地は、大阪、名古屋、東京の3都市で順番に開催しています。全国各地からママたちが集まります。会員ではなくとも、一般の方もご参加いただけますので、ぜひ楽しみにしていてください。過去の実績は「勉強会について」をご覧ください。
会員ではないのですが、参加できますか?
はい、一般の方もご参加いただけます。会員には、参加費の会員割引や早期お申し込みの特典があります。
1度参加してからしばらく参加しなかったのですが、参加できますか?
はい、もちろんです。いつでも大歓迎です!お気軽にご参加ください。
海外在住ですが、オンラインで参加できますか?
はい、ご参加いただけます。
場合により、海外からこくちーずへアクセスできない場合がありますので、お問い合わせより、参加希望をご連絡ください。
開催会場の担当へおつなぎいたします。
会員について
会員になるにはどうすればよいですか?
「入会のご案内」をご覧ください。
会費の引き落としができませんでした。
「お問い合わせ」またはLINEよりご連絡ください。
会員番号を忘れてしまいました。
「お問い合わせ」またはLINEよりご連絡ください。
ファミラボ通信が届きません。
「お問い合わせ」またはLINEよりご連絡ください。
引っ越ししました。
「お問い合わせ」またはLINEよりご連絡ください。
電話番号、メールアドレスが変わりました。
「お問い合わせ」またはLINEよりご連絡ください。
父親ですが、会員になれますか?
はい、お申し込みいただけます。
しかし、開催しているイベントによっては、母親のみが参加対象のものがございます。
母親以外の立場の方が参加されると、気を使ったり、自由な発言のできない場になることもあり、場の雰囲気を大事にしたい想いがあります。
ご参加の皆さまの安心安全と自由度をあげるためだとご理解いただきますようお願い申し上げます。
その他のサービスは、どなたでもご利用いただけます。内容をご理解いただいた上で、お申込みいただけますと幸いです。
退会したい時はどうすればよいですか?
「お問い合わせ」よりご連絡ください。
その他
寄付をしたいのですが、どうすればよいですか?
ありがとうございます。「ドネーション(ご寄付)のご案内」をご覧ください。Syncable(シンカブル)でも受付しております。