5月21日『どうしたらいいの?不登校迷えるママの会』@埼玉(リボーンさいたま)参加受付開始します
2023年5月21日(日)不登校・学校が苦手な子の埼玉ママの会「リボーンさいたま」お茶会のご案内です。
テーマは、定番の『不登校あるある!こんな時どうしているの?』
参加される皆様の悩みや疑問をみんなでおしゃべりして気持ちがスッキリ、そしてホッとする会を開催したいと思っています。
《重要》メールアドレスは、PCからのメールが受け取れるものをご記入ください。
【参加受付期間】4月21日(金)21:00〜
リボーンさいたまのお茶会について
リボーンさいたまでは、孤独でツラい思いをしているママが、同じ悩みを持つママと繋がれる場としてお茶会を開催しています。
新緑の眩しい爽やかな季節の到来なのに鬱々とした日々を過ごされていませんか?
・見守りましょうというけれど、本当に見守っていれば大丈夫なの?
・昼夜逆転、スマホばっかり!!見てるとイライラしちゃう。
・お母さんがイキイキとしていればいいって言うけれどそんな気持ちになんかなれそうにない、、、。
ちょこっと先輩になる不登校の子どもを持つママさんに、こんな時どうしていたのかなぁ、、、って聞いてみたいことありませんか?また、同じ境遇のママさんたちと情報交換してみませんか?
みんなのお悩みや疑問、こうやって元気になったよ~など、不登校あるあるをおしゃべりして、実りある2時間を過ごしたいと思っています。
お話したくないことは、話さなくてOK!堅苦しい話もいたしません。
ゆる~く気軽に参加してくださいね♪
当日は、参考図書や便利グッズ、お土産に少しのお菓子を用意しています。
原因や悩みは100人いれば100通りですが、似ている経験をしているママたちとのお喋りはきっと気持ちを軽くしてくれます。皆さまのご参加お待ちしています!
お茶会の流れ
09:30 チェックイン
(お名前、お住いの地域、今日の体調)
09:45 グループトーク1
テーマ『不登校あるある!こんな時どうしているの?』
10:15 グループトーク2
テーマ『年齢別フリートーク』
10:45 グループトーク3
テーマ『好きなもの・今ハマっていることを語ろう』
11:20 みんなでお片付け 終了
⇒4コマ漫画で解説
開催概要
日 時:2023年5月21日(日)9:30~11:30
場 所:武蔵浦和コミュニティセンター 第8集会室⇒Googleマップ
(アクセス:JR埼京線、JR武蔵野線「武蔵浦和駅」より徒歩2分)
参加費:¥500(当日集金します)
準備するもの:名札
定 員:12名 (定員を超えた時点でキャンセル待ちとなります)
対象者:学校が苦手・不登校・ひきこもりのお子さんのママ(お子さんの年齢は問いません)
≪重要≫大切なお願い
☆学校が苦手な子どものお母さんの安心安全の場です。対象者以外はご遠慮ください。(お子さんの同伴もご遠慮ください)
☆会で話された内容は秘密厳守です。皆さんが気持ちよくお話出来るよう心がけましょう。
☆政治・宗教・営業、エビデンスの明確でないものに関して、紹介や勧誘をお断りしています。
コロナウイルス感染対策におけるお願い
基本的な感染症対策のご協力をお願いします。
なお、下記に該当する方は、ご参加をご遠慮くださいますようお願いいたします。キャンセル料は発生いたしません。
1、開催前7日間の間に発熱、咽頭痛、咳などコロナを疑う症状のあった方(療養期間が終わっている方は参加可能です)
2、当日体調のすぐれない方
3、ご本人、同居のご家族が濃厚接触者、PCR検査結果待ち期間の方
参加申し込みはこちら
4月21日(金)21:00〜 申し込み可能です
こくちーずプロでお申込み受付しております。お申込みにはこくちーずの会員登録(無料)が必要です。
《重要》メールアドレスは、PCからのメールが受け取れるものをご記入ください。
【参加受付期間】4月21日(金)21:00〜
申込み後の流れ
開催日3日前にリマインドを公式LINEにてご連絡いたします。
さいたまの公式LINEに未登録の方は、ご登録くださいますようお願いいたします。
登録URLは、お茶会申込みの返信メールに公式LINEについてご連絡いたします。
※LINEを利用されていない方には、メールでご連絡します。
※最近の参加者さんの傾向は、メールよりLINEの利用頻度が高いことから、リボーンさいたまではLINEを連絡ツールにしております。
ご質問・ご不明点ございましたら、こちらよりご連絡くださいませ。
⇒お問い合わせ(こくちーずプロが開きます)