不登校ママのためのお役立ちブログ

「なんでかなぁ…」で楽になりました。

2025.06.23

こんにちは、みんです。

不登校の対症療法「母親ノート法」本日の面談より…。

学校が苦手なお子さんの中には
世間のいろんな事に毒吐きをする子が多くいます。

学校のことだったり
先生のことだったり
先輩のことだったり

それ以外にも

「あんたはネトウヨかい!!」

と言いたくなるような吐き出しをする子もいます。

それも結構 過激なんですよね~。

いなくなればいい
死んでしまえばいい
生きる意味がない

などなど

ちょっとちょっと~と
お母さんが心配になってしまうような言葉も
使うこともあります。

本日面談のお母さんは
今まで、お子さんの過激発言に耐えられず
お口チャックの禁を破り
それは違うやろ~と
土俵の上にあがって
ファイティングポーズをとっておられたのですが

前回の面談で

相手の気持ちを受け取って
観察する視点でいてあげてくださいね。

と、お伝えしたら
それを守ってくださり

過激発言の時には

なんでこの子、怒りたいんやろ~

と言う視点で見てくださるようになりました。

その結果

「家の空気が変わりました~。
息子がみんなと一緒に リビングにいる時間が増えました。
息子のピリピリ感が減りました。
わたしもとても楽になりました」

と、嬉しいことづくめのご報告をいただいたのです。

親が問題だと感じる子どもの行動にも
その子なりの理由が必ずあります。

そして、子ども一人ひとりにいろんな癖もあります。
それを観察してあげて欲しいのです。

親が嫌いで悪気があって
問題と思われる行動をするこは一人もいません。
(これ、言い切れます)

裏側にはそれを知ることにより
優しかったり
切なかったりする理由がある場合も多いです。

それを受けとることができると
お母さんもめちゃくちゃ楽になりますし
温かい親子関係が気付けるようになると思います。

「なんでかなぁ…」

で、心がほっこりしあえる親子関係を作ってくださいね。

応援しています。

 

 

必要な人に届きますように。

ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ にほんブログ村

 

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

★まずはここから。個別支援で心地よい関係を目指す母親ノート法⇒ポチ

★毎朝LINEでお届けするメールマガジン⇒ポチ

参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。ポチ

【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】

■ 6月28日(土)名古屋不登校ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 7月4日(金)成人期の子を持つママの会「ぐろぅばる」ONLINE交流会⇒ポチ

■ 7月8日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 7月12日(土)岡山不登校ママの会「ListenMomo」おしゃべり会・傾聴勉強会⇒ポチ

■ 7月13日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ

■ 7月15日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 7月20日(日)東京不登校ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ

■ 7月27日(日)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ

※もっと先の情報はこちらをどうぞ⇒ポチ

■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ

不登校・学校が苦手な子のママのピアサポートグループ「ファミラボ」はこちら⇒クリック

読者登録はこちら⇒クリック

LINEメルマガ購読はこちら⇒クリック

講座・セミナー関連情報はこちら⇒クリック

谷田ひろみについてはこちら⇒クリック

ページのトップへ