エネルギーが溜まったら行くと思ってますか?
こんにちは、みんです。
先日の傾聴勉強会。
新年度の始まりについてお子さんが
「僕には関係ないし…」
というようなもので、痛くショックを受けられていました。
1年間続いた不登校状態
4月に向かって「行くかな?どうかな?」というママの気持ちの中
学校には全く関心がないようなお子さんの発言でがっかり。
「まだエネルギーが溜まってないのかな?」
と仰られたので
「エネルギーが溜まったら 行くと思ってますか?」
と、私、思わず聞いてしまったのです。
よく、不登校は 心のエネルギーが溜まったら学校に行くようになると言いますが
それは受け取り方というか…。
例えば、このママさんの場合は、ずっとお子さんを待っている状態。
つまり、不登校であることを受容できていない状態なんです。
そんな状態のお母さんと居れば、
子どもはずっと見張られているような気がして
おちおちと のんびりできないです。
それに、言い換えると ずっと自分の状態を否定されているわけで
「おすね」の状態になってしまって、
孤独で人に対しての関心や信頼を持てなくても仕方ないわけです。
だって、親子で愛のある関係性が築けていないのに
他人を信頼できるはずがない!
このママさんに私がお伝えしたのは
「ご自身がカウンセリングを受けてみませんか?」
という事です。
まずは自分を整える事。大事大事なんです。
そして、カウンセラーによっては ママの気持ちを整えつつ
ご家庭の様子や、お子さんの様子をお聞きしたりして
並行してやっていけるような事を お伝えします。
心理療法はびっくりするほど数があるので
これはカウンセラーによって違ってくるんです。
でもやっぱり ママ自身が自分を整えて、子どもを心から受容できるようになることが
「基本の基」となってまいります。
日本全国のエネルギーが溜まったら行くと思っているママさん。
このエネルギーは 休憩からもたらされるエネルギーではなく
ママの「受容」と「思いやり」と、「愛」のエネルギーであることをお忘れなきように。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★まずはここから。個別支援で心地よい関係を目指す母親ノート法⇒ポチ
★毎朝LINEでお届けするメールマガジン⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 4月19日(土)大阪不登校ママの会「リッスン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 4月22日(火)ONLINE傾聴勉強会「東京リボーン2」主宰⇒ポチ
■ 5月9日(金)成人期の子を持つママのONLINE交流会「ぐろぅばる」⇒ポチ
■ 5月10日(土)岡山不登校ママの会「ListenMomo」おしゃべり会・傾聴勉強会⇒ポチ
■ 5月11日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 5月13日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 5月20日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 5月25日(日)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」交流会⇒ポチ
※もっと先の情報はこちらをどうぞ⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ