
笑顔で生きていって欲しいものね
2025.06.25
こんにちは、みんです。
コミュニケーショントレーニングを継続しつつ
自分自身の生活を整える意味で ショートタイムセッションを取り入れられる方が増えてきました。
昨日、面談のママさんは家計管理がうまくいかない。
予算の中で上手にやれるようになりたいという事で取り組まれていました。
家計簿をつけて、いろいろと自己観察していくうちに
いろんな事に気がつかれてきました。
仕事の帰りに買い物をすると テンションが上がって買いすぎるような気がする。
お金を下ろす時に全部1000円札に変えて
その日の予算だけ、財布に入れて持ち歩くといいようだ…などなど。
はじめはお財布にお金が余分に入ってないと不安なんです。と仰っていたのですが
勇気を出してやってみられて、今は「大丈夫」って思えるようになられました。
こういうお話しをお聞きすると 人それぞれだなぁ…と思います。
私とは全く違うやり方なので
「へぇ~。なるほど~。」と興味深く聞かせていただいておりました。
その人、その人で 自分にあったやり方があるんですよね。
そして、試行錯誤していると その内に自分に合った方法に行きつく事になります。
でね、もう一つ嬉しい報告は
息子ちゃんが お金の心配をするようになった事です。
今まで、贅沢言いたい放題言っていた高校生ボーイですが
外食に行くとなった時に
「お金 大丈夫?」と心配の言葉をかけてくれて
お寿司の予定を お安くつくラーメンに変更したんだそうです。
ほーらね。ママがお金を丁寧に扱うようになると
子どもさんにも 必ず影響が出るんだよね~。
よかった。よかった。
✔ 予定が上手くたてられない。
✔ つい、余計な事をしている。
✔ いくら使っているかよくわかっていない。
✔ 家がすっきり片付かない。
などの悩みを解消して
自己基盤を整える事も 子育てでは結構大切なことなのです。
子どもは言葉で育つのではなく、親の背中を見て育つのであります。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★まずはここから。個別支援で心地よい関係を目指す母親ノート法⇒ポチ
★毎朝LINEでお届けするメールマガジン⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 6月28日(土)名古屋不登校ママの会「ラポール」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月4日(金)成人期の子を持つママの会「ぐろぅばる」ONLINE交流会⇒ポチ
■ 7月8日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月12日(土)岡山不登校ママの会「ListenMomo」おしゃべり会・傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月13日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 7月15日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月20日(日)東京不登校ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 7月27日(日)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ
※もっと先の情報はこちらをどうぞ⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ