過干渉の反対は?? 2025年1月28日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日「母親ノート法」ご受講のママさんと 過干渉の反対って いったいなんやろね~? と話し合いました。 皆さんは 過干渉の反…続きを読む
感情のカード「大活躍中」 2025年1月27日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日「母親ノート法」面談のママさん 中学3年生の男の子ちゃんがお家生活中。 ある時 お友達のお家でうさぎを見て 「怖い、怖い」 を 連発…続きを読む
自分の感情に自分で責任をとるという事 2025年1月25日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日 勉強会の講師で入らせていただいた時に 喜びの感情を表す言葉を10個書き出して 喜びの度合い順に番号を振っていただくワークをしたら …続きを読む
考え方で楽になる♪ 2025年1月24日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日の傾聴勉強会 初めてご参加くださったママさんが 共感して頂ける心地よさを改めて感じました。 私の周りの人に対しても、そんな姿勢で関わ…続きを読む
これからの時代を生きる力!! 2025年1月23日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 私のような仕事は若い子についていかねばならず、 当然、SNSなんかも勉強します。 SNSっていうと、「ちょっと引くわ~」ってママさんも多…続きを読む
NG!頑張っているから応援したい。 2025年1月22日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 「母親ノート法」面談のママさん。 高校生の通信制に通うさわやかボーイが 部活を頑張っているので ついつい、応援したくなっちゃうんです~と…続きを読む
自分を調節するマインドフルネス 2025年1月21日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 今日はある勇気あるママさんのお話です。 このママさん、相当にビビリちゃん。 一日に数回、不安が襲ってくると どうしよう。どうしよう。。。…続きを読む
何でかわかんないけど行けないんだ~。 2025年1月20日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 学校が苦手な子どもたちがよく 「何でかわかんないけれど行けないんだ。」 という言葉を出すことがあります。 自分でも、一体何が起こっている…続きを読む
高校は大人の理不尽さを学びに行くところ 2025年1月18日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日、面談だった高校1年の男の子ちゃんのママさん。 中1まで 学校が苦手だったのですが 中2から登校し出して 公立の高校へ進学されました…続きを読む
本人から始まる暮らし 2025年1月17日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 今日のお題の「本人から始まる暮らし」という言葉は 「おめめどう」という会社の 奥平さんと仰る社長さんの言葉です。 私はこの言葉が大好きで…続きを読む