不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談  母親ノート法 コミュニケーション指導
  • トップページ
    Top
  • 講座スケジュール
    Schedule
  • 母親ノート法
    Mother’s Note
  • ショートセッション
    Short Session
  • ビジネスコンサル
    Business Consulting
  • 講座案内Basic
  • 講座案内advance

『起立性調節障害』タグの付いた投稿

不登校は家庭内留学

2025年2月15日(土)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 先日、学校が苦手な子のママと話していたら ママ友との関係が辛い。 子どもの話になると 特につらい。 という事をおっしゃられたので もし、…続きを読む

子どもに安全と安心を…

2025年2月14日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本日「母親ノート法」面談のママさん お家生活中の小学生ラブリーガールのママさんです。 お家生活になって長いので 時々学校行ったり ディサ…続きを読む

ゆっくり、ゆっくり。

2025年2月13日(木)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 今日 お伝えすることは 昨日の記事 「自分と向かい合えていますか?」 につながりがあります。 先日面談のママさん お仕事をすごく頑張って…続きを読む

自分と向かい合えていますか?

2025年2月12日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 「母親ノート法」では お口チャックが主流です。 黙って見守る。 信じて見守る。 耳障りのよい言葉ですよね。 が、この言葉 お子さんと向か…続きを読む

お家改革:価値観のバランス

2025年2月11日(火)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 例年、季節の変わり目に体調が悪くなる学校が苦手な子が多いのですが 今年の寒暖差は以上で、体調を崩しているお子さんが多いようです。 私も今…続きを読む

不登校になったら、まず必要なのは…。

2025年2月10日(月)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 最近、面談のママさんで 「もう、学校に行って欲しくない。」 というママが増えてきていて だんだんと 世の中変わって来たな~という気持ちで…続きを読む

好きなことから伸びる「力」

2025年2月8日(土)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 本日「母親ノート法」面談のママさん 中学3年生 受験生の息子ちゃんが 「フォートナイト」のゲームにのめっていることが ちょっと心配です。…続きを読む

坊ちゃんのような子どもたち。

2025年2月7日(金)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 「思いやりのコミュニケーショントレーニング」を受講なさっていたママさんに 赤ちゃんが生まれました。 昨日は生まれたてホヤホヤの赤ちゃんの…続きを読む

受験ですね

2025年2月6日(木)  Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 受験を終わられたクライアントさまが 日記を綴っておられました。 《通過点》 本日息子受験してまいりました。 息子なりに準備して挑みました…続きを読む

学校が苦手な子の選択と決定

2025年2月5日(水)  お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害

こんにちは、みんです。 「母親ノート法」ご受講のママさん 高校に行くタイミングがずれて、バイト生活中の息子さんが 「やっぱり高校に行こうかな~」 と、まさかのこ…続きを読む

11 / 85« 先頭«...910111213...203040...»最後 »

プロフィール

代表セラピスト 谷田ひろみ 産業カウンセラー・日本心理学会認定心理士・キャリアコンサルタント・ 母親ノート法点検者・HEG式ビジネスコンサルタント・一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ資格所得

プロフィール

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

344人の購読者に加わりましょう

ファミリーコミュニケーションラボfacebookページ
ファミラボツイッター
ファミラボgoogleページ
ファミラボyoutube

友だち追加数

ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせはこちら

ファミリーコミュニケーション・ラボmixi掲示板「不登校 学校が苦手な子の親室」

お勧めサイト

不登校親の会
「NPO法人ファミラボ」不登校親の会「NPO法人ファミラボ」

西宮 不登校親の会メリメロ西宮 不登校親の会 メリメロ

家族の危機管理(FCP)策定家族の危機管理(FCP)策定

テーマ

  • 谷田ひろみについて
  • お知らせ
  • 講座スケジュール
  • 不登校
  • 発達障害
  • 子育て全般
  • ファミラボブログ

ページメニュー

  • HOME
  • 不登校の対症療法『母親ノート法』
  • ママのための個人事業者向けビジネスコンサルティング
  • 自分を知るための『各種心理検査』
  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=
  • ママのための共感コミュニケーション=advance=
  • プロフィール・法人概要
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • ドネーションのご案内です。
  • 親子で使えるショートセッション
  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 参考ページ/関連機関一覧

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2015年1月

Copyright© 2025 不登校支援「ファミリーコミュニケーション・ラボ」対面(大阪)電話相談 母親ノート法 コミュニケーション指導. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ