子どもの八つ当たりを引き受けると…。
mixiのつぶやきで ママたちの叫びが飛び交ってます(笑)
「もー、めっちゃ腹立つ!!」
面談を受けられているママさんも 「悔しくて、悲しくて…」
と、凹んでおられる方、多いです。
原因は
お子さんの八つ当たりです。
気候の変わり目だしね~。無意識に不自由さを感じる時期だしね~。
新学期の始まりだしね~。
そりゃ、子どもたちもイライラするよね。
でもね、こんなお話しを聞くと
「あー、健全な親子だなぁ…」
って、私は内心 ほのぼのしています。
子どもは親に当たって当たり前。
「八つ当たり」はある意味「甘え」なのです。
思春期はホルモンのバランスが狂ったり
人間関係が難しかったり、
まして、学校に行けていなかったりすると
子どもたち、ものっすごいストレスです。
大人と違って思春期といえども まだまだ子ども。
上手に自分のストレスを昇華する事ができないんですよね。
そんな時は、ママさんに当たり散らしてくるのです。
(時には 無視というコミュニケーション手段で当たってくる子もいます)
ノートの点検をしていると
ママさんにぜんぜん当たっていないお子さんもいらっしゃって
「この子はいったい、どうやってストレスを発散しているのだろう。」
と考えてしまいます。
親に当たれない子は 自分より弱いものに当たったり
自分自身に当たったりしてしまいます。
いかがですか?そんな事になるぐらいだったら
当たられても、しかたないか…と思えるようになりませんか?
考えてみれば私たちの世代は そんなに親に当たらせてもらえませんでした。
逆に当たられていた子どもも多かったですよね。
でも当時は 友達関係もそんなにややこしくなかったし
今の子どもほど、忙しくもなかったような気がします。
そして、健全に学校の先生にも当たっていました。
ストレスの多い子たちは 学校に逆らい、先生に逆らい。
当時の先生方は そんな子どもたちも真正面から受け止めておられました。
なので、なんとか 気持ちの整理をつける事ができていたのでしょう。
ひどいいじめもなかったし、不登校になる子もほとんどいませんでした。
でも、今の子どもたちは どちらかと言うと人間関係が苦手な子が多く
上手にストレスを発散する事ができません。
それになんと言っても内申書。
これで先生に逆らえないように、がんじがらめにされていて
友達同士でストレスの吐き出しが起こりやすくなってしまっているのかもしれません。
ほんと、ママさんたちご苦労様ですが
子どもたちが当たって来た時は 引き受けてあげて下さいね。
それで、子どもたち だいぶ気持ちが楽になると思うのです。
辛かったりムカついた時は ママ同士で吠えましょう(笑)
子どもたちも、いつかは思いだしてくれるんじゃないかな~。
いっぱい当たらせてもらった思い出を…。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★毎朝LINEでお届けするメールマガジン⇒ポチ
★思春期の友達作りプログラム10月開講⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 9月10日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 9月14日(土)岡山不登校ママの会「LietenMomo」おしゃべり会⇒ポチ
■ 9月15日(日)東京不登校ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 9月17日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 10月3・5日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 10月5日(土)神奈川不登校ママの会「リップル」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 10月8日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」交流会⇒ポチ
■ 10月8日(火)東京不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会⇒ポチ
※もっと先の情報はこちらをどうぞ⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ