ママの居場所を作る必要
本日「母親ノート法」の面談にお越しくださったママさん。
傾聴も すごく積極的に参加くださっています。
で、これだけ参加されて
お体は大丈夫ですか?
とお聞きしましたら
「家にいるのがしんどいんです。」
と話してくださいました。
このママさんには 大学生を筆頭に
男の子ばかり3人のお子さんがいらっしゃるのですが
みんな、お家大好きっ子です。
ママさんがお仕事終わって疲れて帰宅すると
あれして~。これして~と リクエストの嵐。
なので、ママさん お家にいると疲れ切ってしまうようなのです。
その後の面談のママさんも お話をお聞きすると
リビングをお子さんに占拠されちゃって
居場所がない。
近くにいると 気になって仕方がないと お話しくださいました。
こういうケース 結構多いんですよね。
私は学校が苦手な子のママさんには
できるだけ 自分の居場所を作ってください。
と、お話ししています。
子ども達の中には ママの姿を見ると
何かをリクエストするもの。
に、なっている子もいますし
お家生活のお子さんと
顔を突き合わせているのも イライラの元になります。
それにママにだって ゆっくりとした一人の時間も必要です。
でないと、ストレスが溜まって
子どもとも 心の余裕をもって 向かい合う事が出来なくなっちゃうもんね。
なので、自分の居心地のいい避難場所を作って欲しいと考えています。
お子さんの個室を整えてあげる事も大切です。
子どもの部屋には できるだけその子のものだけを置く。
ゲームやテレビなどを個室に置くと
子どもがこもって出てこなくなるのではないか…と
心配するママさんもいるのですが
案外 そんな事もないのです。
それにね 中学生以上になったら
一般的には 個室で過ごす方が心地よくなって
籠るのが普通なんです。
お腹がすいた時とトイレ、入浴などで
出てくる程度で十分!
だってもう、親離れの時期ですもの。
それを心配だから…と傍において起きたい気持ちになるのは
ママの方に 子離れが必要です・笑
コントロールしたい。支配したい…という気持ちが
隠れていませんか?
先日、面談のママさんには
ママのスケジュールを明確にして
見えるようにして置いてあげてください。
お子さんとお話しできる時間と
そうでない時間を そこに書いておいてあげるといいでしょう。
とも、お伝えしました。
これもある意味、ママのプライベートを守る意味でもあり
子どもも 気持ちよく話しかけることができる方法でもあるのです。
話しかけてみたのはいいけれど
ママに真剣に話を聴いてもらえなかったら
それはそれで お子さんもショックなんですよ。
なので、こういう風に時間を決めるわけです。
過去に 子どものいう事には何でも応じてあげるといい…と
子どもが何か言ってきたときには
無条件で応じる事をされていたママさんがいました。
そのせいで ママの生活は ぐちゃぐちゃになってしまったのです。
このママさんには、すぐに応じなくてもいいよ。
忙しい時、手が離せない時は
〇分後だったらできるよ~という事を伝えてもらう事と
貴方の時間も大切だけど ママの時間も大切にしたいと伝える事と
スケジュールの明確化をお願いしたところ
お子さんの方からスケジュールのリクエストが来たり
それまで 暴君化していた中学生ボーイが
ママの都合も考えてくれるようになって
本当にやりやすくなった…と話してくださいました。
ね。
子ども達は ママを嫌な気分にさせる事に無頓着だったわけではなく
ただ、わかってなかっただけなんですよね。
なので、自分を大切にすること。
そして、伝える時は 丁寧にきちんとわかるように伝えることが
豊かな人間関係を作るうえで とても大切になってくるのです。
取り組んでみてくださいね。
必要な人に届きますように。
ブログランキングに登録しております。 本日の記事 参考になったらポチっとよろしくお願いいたします。
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
★毎朝LINEでお届けするメールマガジン⇒ポチ
★思春期の友達作りプログラム10月開講⇒ポチ
★参加を迷っているママさんへ、初参加の皆さんからいただいた感想はこちら。⇒ポチ
【現在参加受付中のお茶会、勉強会情報】
■ 9月6日(金)成人期の子を持つママの会「ぐろぅばる」交流会⇒ポチ
■ 9月8日(日)埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」お茶会⇒ポチ
■ 9月8日(日)名古屋不登校ママの会「ラポール」交流会⇒ポチ
■ 9月10日(火)宝塚不登校ママの会「カラット」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 9月14日(土)岡山不登校ママの会「LietenMomo」おしゃべり会⇒ポチ
■ 9月15日(日)東京不登校ママの会「リボーン」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 9月17日(火)大阪不登校ママの会「リッスン2」傾聴勉強会⇒ポチ
■ 10月3・5日 ONLINE不登校ママの会「コンパッション」傾聴勉強会⇒ポチ
※もっと先の情報はこちらをどうぞ⇒ポチ
■■━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
各支部活動の様子はこちらをご覧ください⇒ポチ