8月7日 神奈川リップル傾聴勉強会報告です。
8月7日土曜日に神奈川リップルの傾聴勉強会が開催されました。
久しぶりに初参加の方のいない勉強会となりました。
5人という程良い人数ということもあり、みんさんから一歩踏み込むような傾聴ノウハウを教わることができたり、話し手の感じているより深い感情を参加者全員で探してみたりと、非常に内容の濃い時間を過ごすことができ、とても有意義な時間でした!
こんなご時世ではありますが、やはりリアルで話すと元気をもらえるなぁと満たされた気持ちになりました。
ありがとうございました。
****************
初めての参加者さん、まだまだ傾聴の参加回数が少ない方々からは気づきが多くとてもたくさんの学びを頂きます。
メンバーが変わると雰囲気や学びも違っていて、同じ勉強会はないのです。みんさんから、ママが自分自身の気持ちにきちんと寄り添って大切にすることで、お子さんの気持ちにもしっかり寄り添えるようになる、結果信頼関係がしっかりと出来て子どもが早く元気になっていく。と教えて頂きました。
不登校の子どもを育てる事はやっぱり大変で、色々な感情に揺さぶられるし、ヘトヘトになる事も多いです。参加を迷っておられる方にこそ、ぜひ足を運んで頂きたい。人の感情は奥が深く、本当の意味で寄り添うことはなかなか難しいと学ぶほどに感じます。だからこそ学ぶことが大切だし、きっと楽しい!そしてママ自身にとって、優しい時間になるのだと思います。
次回の神奈川リップル傾聴勉強会は10月2日(土)9:30〜12:00を予定しております。
お気軽に、ご参加心よりお待ちしております♬