【オンライン】2月9日 東京平日不登校ママの会「リボーン2」傾聴勉強会参加受付開始します
NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ東京ママの会「リボーン2」
2月傾聴勉強会の申し込みフォームです。
学校が苦手な子供のお母さんの安心安全の場です。対象者以外はご遠慮ください。
《重要》メールアドレスは、PCからのメールが受け取れるものをご記入ください
【大切なお知らせ】
今回もZoomアプリを使用したオンラインでの開催とします。
全国からご参加いただけますので、この機会にぜひ一緒に勉強しましょう。
【募集期間】
参加受付開始は1月12日21:00からです(会員の方は1月9日21:00から)
【開催の概要】
日時: 2020年2月9日(火) 9:30〜12:00 (終了後、13時まで任意参加のおしゃべり会を開催します。昼食を摂りながら、飲料を飲みながらの参加も構いません。お気軽にご参加ください)
場所: Zoom(オンライン会議室)
定員: 7名(定員を超えた時点でウェイティングとさせていただきます)
参加費:1,800円(NPO法人会員価格1,500円)
※開催後、1週間以内に指定の口座にお振込みをお願いいたします。
(振込先については、リマインドメールにてお知らせいたします。
尚、参加費のお支払い方法につきましては、本来ならば、各人にて当法人口座へご送金をお願いするところですが、非常事態により混乱を招く恐れがある為、誠に勝手ながら、一旦、お世話役名義の個人口座へ送金していただきます。
その後、全員分の参加費がまとまり次第、お世話役が責任を持って、当法人口座へ送金させていただきます。
併せて、ご参加の場合は、参加費お支払い方法につきましても、同意されたものと判断させていただきますので、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします)
※準備するもの:インターネット環境、スマートフォンorタブレットorパソコン(マイク・カメラ機能が使えるもの)、イヤホン(マイク付のものが便利です)
ZOOMの使い方については、以下の記事を参考にしてください。
(1)パソコンからアクセスする場合
http://study-meeting.org/wp/?p=221
(2)IPad iPhoe、その他スマホやタブレットの方
http://study-meeting.org/wp/?p=227
『傾聴』とは、カウンセラーが、相談者の心の健康を取り戻す伴奏者であるためのトレーニングの一つです。子どもの不登校は、不安で辛いものです。でも、なにかを教えてくれるものでもあります。
ファミリーコミュニケーション・ラボでは、不登校を経てから社会復帰後に起こりやすいと言われている、二次障害(鬱などの神経症・長期ひきこもり・自死etc.)の防止を活動目的の一つにしています。
皆で一緒に学びあい、成長しあう学習型親の会で「傾聴」を体験し、身に付けていくことで、子どもの心に寄り添いながら、お母さん自身も輝いて生きていきましょう。
ご参加にあたりまして、恐れ入りますが、下記をご一読・ご理解いただきますよう、お願いいたします。
☆勉強会で耳にした・話された内容は、直接及び媒体利用含めて口外禁止です。皆さんが安心してお話出来る為に、厳守をお願いいたします。
☆政治的な関わり・宗教の布教や勧誘・学校の勧誘斡旋はNGです。
☆講師:谷田ひろみ(講師の説明はこちら)
☆お申込みが完了すると記入したメールアドレスに自動返信メールが届きますので必ずご確認ください。届いてない場合は迷惑メールを見てください。
それでも届いてない場合は、誠に申し訳ありませんが、下記のお問合せメールからお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたします。
《重要》メールアドレスは、PCからのメールが受け取れるものをご記入ください。