不登校 親の会 相談サポート | 学校が苦手な子のママのピアサポートグループ

  • ホーム
  • ファミラボ紹介
    • 各地の会
    • ファミ・ラボのリーフレット
    • 会員専用ページ
  • 不登校とは
  • セミナー・勉強会予定
    • 傾聴勉強会・セミナーってどんなことするの?
    • 5・6月の予定
  • 入会案内
  • お問い合わせ
    • お問い合わせフォーム
ホーム > お知らせ > 9月9日(金) Online不登校ママの交流会「ぐろぅばる」報告です。

9月9日(金) Online不登校ママの交流会「ぐろぅばる」報告です。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

常時オンラインの交流会です。
毎回、不登校・引きこもりなど同じ悩みを持つ全国のママ達が自由にお話しして、お互いに元気をもらいあっています。
夏休み明けのザワザワしがちな9月です。
初めましての方も含めて7名の参加でお話ししました。
初めにファシリテーターのともらさんに用意していただいた座禅の呼吸法の一つを一緒に体験し、気持ちがゆったりと落ち着いた状態でお話しに入りました。
みなさんからたくさんご感想を寄せていただいたので紹介いたします。

✿✿✿✿ ✿✿✿✿ ✿✿✿✿

先日はお世話になりました。
初Zoomであったため、緊張のあまり何から話せばいいのか、何を話せばいいのか、全部吹っ飛んでしまい自分でもさっぱり分からずに時間が過ぎていきました。
先輩ママさんたちに、辛いお話を聞いてもらい、少し心が軽くなりました。でも、まだやはり娘には寄り添えていないのか、今朝も見事に裏切られ😓お休みしました。今日で最後の部活だったから、最後くらいは行って欲しかったという気持ちです。先週金曜日に月曜日は行くと言ったのはどこいった?毎回こんなんで寄り添いたくてもなかなか寄り添えないです。私のメンタルも保てない感じです。

またこのような場がありましたら、参加したいなと思います。お話するのが苦手で下手くそなのですが。

参加された皆さん、ありがとうございました☆⋆*.。

✿✿✿✿ ✿✿✿✿ ✿✿✿✿

いろんな方とお会い出来たおしゃべり会でした(^ ^)

何年も一緒に学んで来たホッとするいつメンさん、
悩み始めで勇気を出して初参加された方、
長年 学んでらっしゃる初めましての方、
7年も前に!マイミクさんになったけれど初めてお会い出来た方。

私は、子ども達の不登校や学校生活にリアルに悩まされていた時期が、遠い過去のようになってしまっており(辛いことは忘れる!?)、
新しい方に、参考になるエピソードをお話しすることが出来ないのがいつももどかしいです。

ぽつりぽつりとされるお話しの仕方に、とても辛い気持ちが見え隠れして、踏ん張られている姿が切なかったです。
こんな時もっとうまく傾聴出来たらいいのに!と痛感しました。。。

私は、お子さんが成人されている先輩ママさんに甘えて、私自身が発見して感動したコミュニケーションに関する話しを聞いていただきました。

伝えたい事の要点をうまくまとめて話すことが出来ず、ついつい笑かしに走ってしまうのですが、
予想以上の爆笑をもらい、他にも聞いてもらいたい事や皆さんの感想を聞いてみたい気持ちがどんどんわいて来ました。

また、私と似たようなお悩みかも!?と思った方が居たのですが、深くお話しをお聞きすることが出来ず心残りでした。

あっと言う間の充実した2時間でした。
ありがとうございました。

✿✿✿✿ ✿✿✿✿ ✿✿✿✿

いつもは宝塚に参加しているのですが、ここの所娘がしんどくなり、どうしよう、どうしようと落ち着かない日々で、急遽参加させて頂きました。

最初にファシリテーターの方が呼吸法をして下さったんですが、やってみると、自然と心と身体が落ち着いてホッとした気持ちになりました。

初めて参加して下さったママさんのお話しを聞かせて頂きました。
しんどい中でも懸命に踏ん張られている様子が見えて、一緒にお話ししながら、ああだったな~こうだったな~と色々自分のことを思い返しながら、私自身、初心を思い出して、勇気をもらえたような気持ちになりました。

私自身の不安も聞いてもらい、先輩ママさんのお話しを聞かせて頂きました。螺旋階段のお話がとても面白かったです。おだやかで柔らかい姿に、ああ私もあんな風になりたいな~と背中を見せて頂いているようなとても心強い気持ちになりました。

2時間あっという間で、もっとお話ししたい方もいましたが、また参加させてもらいます。
緊張や不安でギュッと固まっていた心と身体がふわ~と柔らかくなりました。

ありがとうございました。

✿✿✿✿ ✿✿✿✿ ✿✿✿✿

娘も自分も停滞していたと思っていたけど、螺旋階段のようにゆっくりとゆっくりとでいいのかぁ…と楽になりました。
急激な変化を望むのではなく、日々の回りの景色は変わらないかもしれないけど、長い間には景色は変わると信じて、日々訓練。

✿✿✿✿ ✿✿✿✿ ✿✿✿✿

前回の参加から今回のぐろぅばるの間に、大きな事件はなかったつもりだったけれど、少しずつ自分の心境の変化があるんだな…と思いました。

子どもが大きいお母さんたちと話していて、自分があがいたり学んだり対応してきた日々の中で、子どもとの関わりの中で自分も育てられていくのかー、そうなんだな、と気づかせていただきました。
自分の価値観の変化に伴い徐々に周りとのずれを感じ、今の環境のままで良いのかな…私のしているこの仕事で私はあっているのかな…と、自分の足元から見つめ直さざるを得ない、心もとない気持ちになっていることをお話ししたところ、そうだね、そんなときなんだねと言っていただき、私も…などのお話しもお聞き出来て、これからまたゆっくりと自分の本当の気持ちに向き合って、どうしていくかを決めて行こうかなと思えました。

また、あるお母さんが話してくださった、コミュニケーションについてのお話しで、「そうですか」といえばいいのに、つい自分の話をして、マイターンにしてしまうことがある、というのを聞きながら、あーこれあるな~と自分を省みて、おもわずたくさん笑ってしまいました。

そして、あたらしく参加されてお子さんが不登校気味になっている方のお話しでは、いま起きている毎日の出来事に対して、どうしよう…と思われている迷いや不安の気持ちをお聞きしました。あぁ、私もそんな気持ちを知ってるな…としんどさを思いながら、お子さんもお母さんも楽になられるといいなと思っていました。

2時間はあっというまで、短いけれど濃い豊かな時間だったなと思いました。参加できたこと、ゆるりと力を抜いてお互いのことを聞くことができることがうれしかったです。
ありがとうございました。

✿✿✿✿ ✿✿✿✿ ✿✿✿✿

ご感想を寄せていただいた皆さん、ありがとうございました!

次回から開催週が変わります!
これまで第2金曜日だったのが、第1金曜日へ変更します。
次回は 2022/11/4(金)20:00~22:00 を予定しています。
ご予定を立てる際にはお間違えのないようにお願いします。

傾聴勉強会の参加はちょっと勇気が出ない、近くに参加できる親の会がない、平日週末は時間が取れない、そんな方におすすめの金曜夜のオンライン交流会です。
お気軽にご参加くださいね、お待ちしています。

お世話役 ハグママ りぃ

Onlineぐろぅばる
2022年9月18日(日) 9月9日(金) Online不登校ママの交流会「ぐろぅばる」報告です。 はコメントを受け付けていません お知らせ

« 10月11日 宝塚不登校ママの会「カラット」交流会参加受付開始します 9月10日  岡山不登校ママの会「Listen Momo」傾聴勉強会とおしゃべり会報告です。 »

お問い合わせや講師依頼等はこちら ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせ・執筆依頼はこちら
ファミリーコミュニケーション・ラボリーフレットダウンロードはこちら
ファミリーコミュニケーション・ラボ学び合い・支え合う不登校・学校が苦手な子の親室
ファミリーコミュニケーション・ラボ相談役のページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • セミナー・勉強会予定

ページご案内

  • トップページ
  • 不登校とは
  • お知らせ
  • ファミラボ紹介
  • 活動報告・財務報告
  • ファミ・ラボのリーフレット
  • ファミ・ラボ各会場、掲示板
  • セミナー・勉強会予定
  • 傾聴勉強会・セミナーってどんなことするの?
  • 入会案内
  • 入会お申し込みフォーム
  • お問い合わせフォーム
  • 会員専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Copyright© 2023 不登校 親の会 相談サポート | 学校が苦手な子のママのピアサポートグループ. All rights reserved.
イラスト提供:イラスト無料素材【イラストわんパグ】