不登校 親の会 相談サポート | 学校が苦手な子のママのピアサポートグループ

  • ホーム
  • ファミラボ紹介
    • 各地の会
    • ファミ・ラボのリーフレット
    • 会員専用ページ
  • 不登校とは
  • セミナー・勉強会予定
    • 傾聴勉強会・セミナーってどんなことするの?
    • 3・4月の予定
  • 入会案内
  • お問い合わせ
    • 講師依頼・お問い合わせフォーム
ホーム > ファミラボ紹介

ファミラボ紹介

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

 

NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ、通称「ファミ・ラボ」は、不登校の正しい理解の普及と、不登校児童を持つ保護者を支援する、同じ立場の保護者たちによるピアサポートグループです。

2008年、子どもが不登校になったママ4人が、安心して話せる場が欲しいね…と、mixiに不登校児童・生徒の親だけが参加できる掲示板を作りました。その後、母親主催による大阪傾聴サークル「リッスン」・名古屋傾聴サークル「ラポール」・東京傾聴サークル「リボーン」が誕生し、定期的に勉強会が開かれるようになりました。

 

 

現在はONLINEを含む12会場で、各会場1か月~2か月に1度程度、傾聴勉強会やお茶会、交流会を開催しています。
mixi掲示板利用者数は1600名。法人会員数は350名を超え、たくさんの皆さんに様々な形でつながっていただき、みんなで一緒に子ども達を応援しています。

一般的な不登校の親の会はフリートーク形式ですが、ファミ・ラボのグループは学習型親の会です。メンバーたちは、毎回の集まりで、子どもを理解し心の成長を促す話の聞き方「傾聴」を学び、前後のフリー参加のランチ会などでは、どう関わっていけばいいか、先輩にアドバイスをもらい、学校に行けなくなった子どもを成長の過程ととらえ、保護者・家族の変化成長で子どもの成長を応援していきたいと願っています。

勉強会の参加がハードルが高いお母様向けに、無料掲示板や、交流会・お茶会なども開催しています。

また、一人でも多くの方に不登校を理解していただきたい、同じ苦しみをもつ保護者さまたちに、「ストレスを少なくして、お子さんを元気にする関わりがある事を知って安心して欲しい」という気持ちから、2015年にNPO法人化し、ママに役立てていただける様々な情報発信、グッズ作成、セミナー開催などに取り組んでいます。

 

NPO法人ファミリーコミュニケーションラボご紹介不登校は特別な事ではありません。どのお子さんにも可能性のある成長の一過程です。サボりでもなく、学校に行きたい気持ちはあるのに体がいう事を聞いてくれない状態です。一番不安に感じているのは子ども自身です。保護者・家族が手を携えて、苦しむ子どもたちを、一緒に見守っていきましょう。

会員向け、ご提供サービス一覧
⇒https://fami-lab.com/npo/nyukai

傾聴勉強会・セミナーについてはこちらをご覧ください。
⇒勉強会・セミナーってどんなことをするの?

 

お問い合わせや講師依頼等はこちら ファミリーコミュニケーション・ラボお問い合わせ・執筆依頼はこちら
ファミリーコミュニケーション・ラボリーフレットダウンロードはこちら
ファミリーコミュニケーション・ラボ学び合い・支え合う不登校・学校が苦手な子の親室
ファミリーコミュニケーション・ラボ相談役のページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • セミナー・勉強会予定

ページご案内

  • トップページ
  • 不登校とは
  • お知らせ
  • ファミラボ紹介
  • 活動報告・財務報告
  • ファミ・ラボのリーフレット
  • ファミ・ラボ各会場、掲示板
  • セミナー・勉強会予定
  • 傾聴勉強会・セミナーってどんなことするの?
  • 入会案内
  • 入会お申し込みフォーム
  • 講師依頼・お問い合わせフォーム
  • 会員専用ページ
  • プライバシーポリシー
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Copyright© 2023 不登校 親の会 相談サポート | 学校が苦手な子のママのピアサポートグループ. All rights reserved.
イラスト提供:イラスト無料素材【イラストわんパグ】