ママは子どもの応援団長!! 2018年8月1日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 NVC, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 先日は先輩ママたちの復習会でした。 ファミラボのママたちは学校が苦手なお子さんがいても みんな、本当によく笑います。 今日も笑い声いっぱ…続きを読む
不登校:毎日頑張っているママへ 2015年1月28日(水) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 毎日の気苦労 本当にお疲れ様です。 不登校関係の書籍を見ても いろんなサイトを見ても 子どもの関り方や、 不登校に関して書いてあるものは…続きを読む
不登校リーフレット ダウンロード開始です。 2015年1月25日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 発達障害 みんなの学校, 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親みんなの学校の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日は親業一般講座でした。 ご参加の皆様 お疲れさまでした。 講座の中でもお伝えしていたのですが、 「自分の気持ちに正直になってね。」 …続きを読む
学校が苦手な子の卒業式 2015年1月25日(日) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 不登校の掲示板でも話題に上がっていて クライアント様からご相談も受けているのが卒業式の話題です。 学校が苦手なお子さん…続きを読む
新しいトピックス作りました。「おめめどうグッズ活用研究会」 2015年1月13日(火) Facebook, お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボでは 会員さん同士が気軽に交流・相談したり、事例検討をしたりする場として mixi内にコミュ…続きを読む
不登校:一貫性のすすめ! 2015年1月10日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 今日は宝塚ママの会「カラット」の傾聴勉強会でした。 どんな風にお子さんと接していけばいいかわからないと悩むママ。 学校に行きだしたことを…続きを読む
★不登校/行き渋り 親のためだけの掲示板 2015年1月8日(木) お知らせ, 講座スケジュール mixi, 不登校, 掲示板 不登校・行き渋りのお子さんがいらっしゃる パパ・ママのための『掲示板』のお知らせ 子どもが学校を行き渋る・学校に行かなくなる。 子どもにとっても、親にとっても一…続きを読む
これほどまでに辛かったとは…。 2015年1月1日(木) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 学校が苦手な子のママ達とお話ししていると 将来の不安。 今の自分の心配や恐怖。 自分の気持ちでいっぱいいっぱいで 子ど…続きを読む