不登校:洗脳を解くという事 2024年11月5日(火) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 昨日の夜「母親ノート法」の面談を受けられたママさん WEBに弱くて オンラインの講座などを受ける事を 躊躇されていらっしゃったのですが …続きを読む
人にどう思われるかは神の領域! 2024年11月4日(月) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 学校が苦手な子のママとお話ししている時 特に学習面などで 勉強方法のアドバイスをすると 「思いつかない方法でした。」 と言われることがよ…続きを読む
子どもの事を考えていれば…。 2024年11月2日(土) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 本日面談のママさん 面談中に 私の心が感動で震える名言を口にされました。 「子どもの事を考えていれば 自分の事を考えなくて…続きを読む
感情コントロールのカギはメタ認知 2024年11月1日(金) お知らせ, ファミラボブログ, 不登校, 子育て全般, 接し方, 発達障害 不安, 不登校, 傾聴, 子育て, 母親ノート法, 発達障害, 親の会, 親業, 起立性調節障害 こんにちは、みんです。 現在コミュニケーショントレーニング受講中のママ達 宿題でグループを組んで、お互いの感情に寄り添ったり 自分の感情を感じるトレーニングも頑…続きを読む